スイッチライトと新型switchを徹底比較!どっち買う?おすすめは?セーブデータ移行方法も解説!コントローラーは?ニンテンドースイッチをこれから買う人必見!【Nintendo Switch Lite】

かれん
ついに発売される新型スイッチこと、スイッチライト!今回はスイッチライトについて、旧型?というか、現行と新型スイッチとの違いやコントローラー持ち運びや画面サイズについて徹底比較してみたいと思います♪
かれん
これから旧型スイッチを買うか、新型のスイッチライトを買うか迷っている方がいらっしゃれば参考になればうれしいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー別新着記事

最新記事はこちらからどうぞ♪

目次

スイッチライト新型を徹底比較!旧型とどこが違うの?おすすめはどっち?コントローラーは?これから買う人必見!【Nintendo Switch Lite】

新しい新型スイッチの情報は以下にまとめています。

スポンサーリンク

1ニンテンドースイッチライトとスイッチの新型モデルが発売!

、スイッチの新型(新モデル)とスイッチライトの2種類が発売決定しました。

任天堂公式

以下、おすすめはどっち?という方や買うか迷われている方向けに詳しく見て比較していきます!

1スイッチライト発売!

以前、リークとしてスイッチの新型が出る・・・という記事をご紹介しましたが、2019年やはりニンテンドーイッチの新型として、スイッチライトが発売に!

リークでは高スペックの新型という話でしたが、実際は現行スイッチの小型版として、

より携帯に特化したものでした。

発売日は2019年9月20日発売で、

価格は19980円+税なので、消費税が10%で21,980円(税込み)となります。

今の現行スイッチの価格が、アマゾンで32,378円(税込み)であることを考えると、

ちょうど1万円ほど安いということになりますね。

ちなみに、すでにポケモンの新作ソード&シールドとスイッチライトのセットパックも発売されています!

箱がポケモン仕様となっており、予約者限定特典として「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード &金のボストン / リュックが先行入手できるコード 配信となっています。私はこちらも購入予定(おそらくいずれプレミアつきそう?)

個人的にはすでに現行スイッチで旅するときも持ち運びには十分コンパクトだったのですが、

コントローラーが壊れやすくて、もう2回も修理に出していたし、PS4用にもいろいろ持ち運んでいるので、スイッチが小型化したスイッチライトはめちゃくちゃうれしかったです。

子供の時からゲームボーイとかを集まって遊んでいたので、そのいつでもどこでも持ち運んでわいわいやる、という感じをニンテンドーさんが大切にしてくれてるんだなぁ・・・と思うとすごくうれしいです。

ニンテンドースイッチ ライトの販売台数は、発売から3日間で17万7936台となったとのこと。めちゃくちゃい売れています。

2スイッチ新型モデル発売決定!バッテリーがすごい!

さらに!8月には新モデルのスイッチも発売されました!

こちらは、旧型とまったく大きさは同じですが、バッテリー性能が段違いになっています。

スイッチの完全な新型というよりは、新モデルという言い方が正しいと思います。

新しい新型スイッチの情報は以下にまとめています。

2019年8月下旬頃より順次発売開始予定
希望小売価格:各29,980円+税

赤いパッケージが目印

(ドラゴンクエストXI S ロトエディションも新モデル)

※現在3000円クーポンで売られているのは旧型なのでご注意ください。

基本的な性能や外見は同じで、箱が赤いのが特徴ですが、一番の違いはバッテリーが約4.5〜9時間と大幅に増えたこと

旧型は約2.5〜6.5時間だったので、約2倍近く違うことになります。

「いや、でも現行スイッチでも十分持ち運べるし、そもそも新型買う必要あるの?」

今からスイッチを(クリスマスとかに)子供に買おうと思っているけど、どっちがおすすめ?

スイッチと新型のスイッチライトのスペック(性能)の違いって何?画質とか違うの?

スイッチとスイッチライトだとやっぱり持ち運びは全然違うの(重さ)?

など、いろいろ疑問に思うことがあると思いますので、今回はずばり、

現行のニンテンドースイッチVS新型スイッチライトVS新型スイッチ(新モデル)!!

というテーマで、どっちを買うのがおすすめなのか、徹底比較してみたいと思います!

スポンサーリンク

2スイッチライトの性能スペックは?

性能/機種名 新型スイッチ 旧型スイッチ 新スイッチライト
大きさ 縦102 x 幅242 x 厚さ13.9mm
(Joy-Con取り付け時)
縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm
(Joy-Con取り付け時)
縦91.1mm×横208mmx厚さ13.9mm
重さ Joy-Con取り付け時:約420g Joy-Con取り付け時:約398g 約275g
画面

7インチ液晶/1280×720ピクセル

有機EL

6.2インチ液晶/1280×720ピクセル 5.5インチ液晶/1280×720ピクセル
バッテリー 約4.5〜9時間 約4.5〜9時間 約3〜7時間
テレビ出力

テレビに映る

テレビに映る テレビに映らない
明るさセンサー 明るさセンサーあり 明るさセンサーあり なし
有線LAN等 有線ランあり。 有線ランなし。ただし、ドックからUSBで接続可。 インターネット有線不可ソフトも一部制限あり
値段 3万7980円(税込) 29,980円(税別) 19,980円(税別)

1スイッチとスイッチの比較。どっちを買うべきか?

まず、スイッチとスイッチ新型モデルだと、圧倒的にスイッチ新型がいいです。

理由は単純で、バッテリーの持ちが圧倒的にいいから。

スイッチはやっぱり携帯モードで遊ぶ時間も多いので、バッテリー性能が伸びたスイッチ新型を買うべきです。

常に電源使うから大丈夫!という方は中古でも旧型スイッチがいいと思いますが、新品を買う場合は新モデルがおすすめです。

それなら、スイッチ新型とスイッチライトはどっちがいいの?」

を以下に徹底比較します!

3スイッチライトと新型スイッチの違いを徹底比較!デメリットとメリット、注意点まとめ

スイッチライトが安いから、スイッチライト!と思っている方は注意があります。

スイッチライトの注意点をまとめます。

1テレビモードなし

スイッチライトはまずテレビにつなげて遊ぶモードがありません!

そのため、家で遊ぶときも常に携帯モードになります。

テレビの大画面で遊びたい!という方はスイッチ新型を買いましょう!

2一部ゲームソフトに制限あり

スイッチライトはジョイコントローラーがなく、常にコントローラーがくっついた状態になっています。

そのため、こうやってジョイコンを手にもって遊ぶゲームで一部プレイに制限がでます。

たとえば以下の二つ。

・マリオテニス エース

・いっしょにチョキッと スニッパーズ

上記タイトルは、Joy-ConとJoy-Con充電グリップを用意することで、制限なく遊ぶことが可能になりますが、そのためには別途ジョイコンを買う必要があります。

また、Nintendo Switch LiteにはJoy-Conを充電する機能がないため、Joy-Con充電グリップなどのJoy-Conを充電する機器が必要となります。

これを考えたら、最初からスイッチ新型を買った方がいいかも。

3明るさセンサーがない

スイッチライトには、外の明るさに応じて画面を自動で調整してくれる「明るさセンサー」がありません。

たとえば、外で遊ぶときは画面を明るくして、家の中では暗くする・・・という調整ができないため、明るすぎたり、暗すぎたり、その都度調整しないと目に負担をかけることにもなります。

4インターネット接続が無線限定(ドックなし)

一番問題なのが、この無線接続限定なところ。

通常スイッチの場合は、据え置きでドックからインターネットを有線でつなぐことができます。

しかし、スイッチライトはこのドックがないため、基本的には無線接続(Wifi)になります。

これが結構、たとえばスマブラやスプラトゥーンなどの対戦ゲームには痛いです。

対戦ゲームは通信速度が重要となるため、無線だとバグが出たり、相手に遅れたりという不具合がでます。

ただし、ドックがなくても有線接続する方法も一応ありますので、別途揃えるつもりなら大丈夫かも。

このようにUSBケーブルとLANケーブルをつなぐアダプターを別途購入することで、ドックなしで有線接続が可能になります。

スイッチ対応確認済のusb&有線LANは以下のものになります。

ただ、これをそろえると、やっぱり新型スイッチとそんなに変わらない値段になっちゃいますので・・・それなら、普通のスイッチのほうがいいかも。。

5アナログスティックが初代スイッチと同じ。十字キーが使いにくい。

「Nintendo Switch Lite」を分解したところ、アナログスティックは初代スイッチと全く同じデザインが採用されていたことが判明したとの情報が明らかになっています。

初代スイッチのアナログスティックは触れてもないのに勝手に動く「ドリフト現象」と呼ばれる不具合が発生していました。

ただし、デザインは同じでも他で改善されていれば問題なし。

今のところ、不具合報告はあまりないようです。

また、十字キーについてですが、こちらも一部声が挙がっています。

十字キーは基本的には、縦横が正常なら、まったく問題なし、との任天堂の回答だそうです。

ナナメ方向はアナログスティックで対応してね♪とのことだと思います。

ここまでがスイッチライトのデメリットですが、メリットもあります!

4スイッチライトのメリット。大きさの比較!

スイッチライトのデメリットを挙げて、「それならやっぱり普通のスイッチ新型のほうがいいじゃん!」

と思ってしまいますが、もちろんスイッチライトにもメリットがあります。

1まず何といっても値段が安い!

一番大きな違いは、なんと言ってもその値段!

スイッチが29,980円(税別)なのに対して、スイッチライトは19900円と、ちょうど1万円違います。

1万円の違いって特に子供にとっては大きいもの。

新作ソフト2~3本買えてしまうので、お小遣いで買いたい場合は値段一択で決めていいと思います。

2モバイル性の違い。スイッチとスイッチライトの大きさを実際に比較!

次にモバイル性。

スイッチライトは液晶が5.5インチなので、ちょうどiPhoneのプラスくらいです。

これは3DSや2DSLLと比べると良くわかります。

これまで携帯ゲーム機で最大の大きさだった2DSLLで、画面の大きさは4.18インチでした。

それが5.5となると携帯ゲーム機としては充分すぎる大きさです。

実際にこれまでの旧型・新型の通常スイッチの大きさとの違いを写真で比べてみます。

出典:gamewatch

まず上がスイッチ通常版(6.2インチ)。下がスイッチライトです。

「確かにちょっとスイッチのほうが大きいかな?」

という感じです。

次に実際に持ってみた感じを見てみます。

手の角度をほぼ一致させてみたので、なんとなく違いが比較できるかな?と思います。

確かに画面含めて通常のスイッチのほうが大きいですが、普通にプレイするにはそんなに大きな違いは感じないと思います(実際ゲームに入り込むとほとんど気にならないレベルだと思います)。

ただし、重さはスイッチ新型が395グラムとスイッチライトが298グラムと、ほぼ100グラムの違いがあります!

携帯性を考えると、100グラムの差ってかなり大きいし、

手にもって遊ぶ、横になったり、あおむけで遊ぶにはちょっときつかったスイッチが、かなり楽に遊べます

特に寝転んで遊ぶには最適!

子供が小さかったり、普段テレビより携帯モードで遊ぶことが多かった方にとっては、スイッチライトの「軽さ」は圧倒的な利便だと思います。

ちなみにこのスイッチライトの重さは、3DSLLよりも軽いです。

本体 重量
3DS 約235g
3DS LL 約336g
new 3DS 約253g
new 3DS LL 約329g
Switch 約297g
(Joy-Con取り付け時:約398g)
Switch Lite 約275g

スイッチを今持っていて、スイッチライトの重さが知りたい場合は、ジョイコンを外したスイッチがちょうどその重さになります。

3スイッチライトには十字キーがある!

スイッチライトのもう一つの大きな特徴として、左に十字キーがあることがあります。

スイッチになってから、分離ボタン式になっていたので、正直ちょっと使いづらかったり。

スイッチでも「Proコントローラー」だと十字ボタンでプレイできていましたが、ジョイコンではできなかったので、これはうれしいです。

十字キー移動などアナログな感じが好きだった方はこの変更はうれしいかも!

5スイッチライトと新型スイッチおすすめはどっち?

というわけで、スイッチ新型とスイッチライトの違いと比較からおすすめをまとめると、

【スイッチ新型がおすすめな人】

やっぱりテレビの大画面でもプレイしたい!

・ゲームのプレイ画面を録画したり、配信したりしたい!

・インターネットは有線で遊びたい!(バグなど防止)

皆でテレビ見ながらわいわい遊びたい!(家族や友達と共有したい方向け)

・ジョイコンを使って体を動かすゲームがしたい!

【スイッチライトがおすすめな人】

・値段が1万円違うのは大きい!安いのがいい!

・スイッチはもう持っているので、2台目が欲しい!

・ゲームは一人一台欲しい!

主に旅先や外で遊びたい!

・電車通勤で遊びたい!

【旧型スイッチがおすすめな人】

・常に電源につなげて遊ぶから、バッテリーは気にしない!

・中古が豊富で、一番安く買いたい!

こんな感じになるのかなと思います。

私はどうするのか、というと、スイッチはすでに一台持っているので、これをテレビ専用にして、ポケモンの限定版をスイッチライトで買おうと思っています。

なんにせよ、スイッチで遊んでいるとやっぱり「テレビの大画面」で遊びたくなることが多いです。

スプラトゥーンで敵の位置を把握したり、ゼルダで大冒険するときも、絶対テレビで見たほうが楽しいです(特にスプラトゥーンは小さい画面だと難しく感じてしまいます。。)

そのため、これから初めてスイッチを買う!という方は、絶対新型スイッチをおすすめします。

スイッチライトは、安さや携帯性をそれでも重視したい!という方向けかなと。

スポンサーリンク

最後に、私と同じく、2台目のスイッチを買われる方向けに、セーブデータやアカウント移動の方法を解説します♪

5スイッチ新型やスイッチライトなど2台目へのセーブデータ・アカウント移行方法

「1代目のスイッチでダウンロードしたゲームや、遊んでいたセーブデータは?」

という疑問ですが

1もともと使用していたスイッチをこれからも使用する場合(複数台使用する場合)

2新しいスイッチだけ使う場合(1台目は売ったりして、2台目だけを使う場合)

で、それぞれやり方が異なります。

1もともと使用していたスイッチをこれからも使用する場合

まずはこれまで使っていたスイッチに加えて、もう一台新しくスイッチを買って、2台とも使う場合です。

これは最初のスイッチの「ニンテンドーアカウント」を、新しいスイッチに連携させるだけでオッケーです。

これで以前購入したダウンロードソフトや追加コンテンツを複数の本体で遊ぶことができるようになります。

ただし、ダウンロードソフトは複数台同時に使うことができない場合があることに注意です。

(あたりまえだけど、そうなるとソフトを皆買わなくなるからです)。

新しい本体の初回設定のマイページの「ユーザーの追加」で、「ほかのNintendo Switchから引き継ぐ」を選んだあと、画面の案内に従ってニンテンドーアカウントを連携するだけで完了です。

すでに初回設定が終わっている場合は、HOMEメニューの「設定⚙」→「ユーザー」→「ユーザーの追加」から連携できます。

※セーブデータの引っ越し方法

まず、セーブデータを移動するには、それぞれの本体のHOMEメニューで、「設定⚙」→「データ管理」→「セーブデータの引っ越し」を選び、画面の案内に従って操作する必要があります。

表示された画面で「データ管理」→「セーブデータの引っ越し」を選択し、画面の案内に従って操作してください。
出典:任天堂公式。以下同じ。

ダウンロードソフトの場合は、ニンテンドーアカウントで購入したダウンロードソフトを、新しい本体のニンテンドーeショップで再ダウンロードします。

2新しいスイッチだけ使う場合(1台目は売ったりして、2台目だけを使う場合)

次に、古いスイッチを売ったり、友達にあげたりして、新しいスイッチだけを利用する場合です。

つまり、古いスイッチからデータを完全に新しいスイッチに移行する場合です。

これは簡単。

引っ越し先の本体の初回設定中に次の画面が表示されたら、「ほかのNintendo Switchから引き継ぐ」を選び、画面の案内に従って操作するだけです。

引っ越しは、ACアダプターに接続し、古い本体を最新バージョンにアップデートする必要があります。

そして、その後に購入したダウンロードソフトを再ダウンロードすればいいということです。

※もしも、すでに新しいスイッチで初回設定してしまっていた場合は、それぞれの本体のHOMEメニューで「設定」→「ユーザー」→「ユーザーの引っ越し」を選び、画面の案内に従って操作してください。

以上になります。
これで、2台買う場合も、新しいスイッチに完全に引っ越しする場合も大丈夫!(((o(*゚▽゚*)o)))
かれん
新型が出る噂は聞いていましたが、まさかスイッチライトが出てくるとはびっくりしました!確かに持ち運ぶにはちょっと重かったので、旅先とか布団の上で重宝しそうです(笑)

スポンサーリンク

 

『スイッチライトと新型switchを徹底比較!どっち買う?おすすめは?セーブデータ移行方法も解説!コントローラーは?ニンテンドースイッチをこれから買う人必見!【Nintendo Switch Lite】』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/09/26(木) 07:09:44 ID:c2d8a4edd 返信

    Switchライトで有線LAN接続をしようと思いっているのですが、ほかのサイト等調べてみると、不確定情報と書かれており、不安です。実際に試していただけると幸いです。

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/10/28(月) 07:44:26 ID:5c77f111b 返信

    Joy-Conのような不人気コントローラーをそもそも買う必要が無い。買うならプロコン(高いので余裕があればでいい)据え置きはSwitch、携帯機はSwitchLightと用途で買うだけでいい。何かを本気でやるなら家の回線とか環境にこだわる方がいい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク