かれん
ここでは、FF12ゾディアックエイジのモンスターの出現場所と入手アイテムを一覧にしています。ここだけ見ても役に立たないと思いますが、アイテムやお宝・素材入手で紹介したモンスターの場所が必要かな?と思い、まとめています
スポンサーリンク
目次
FF12ゾディアックエイジモンスターの場所と入手アイテム一覧【FF12ゾディアックエイジ攻略】
モンスターの場所が必要になるのは、武器や防具を作るための素材を入手する際です。
交易品・アイテム(おたから)入手時に必要で、
それぞれのページにどのモンスターが落とす・盗むなどで手に入るかを書いていますので、
そのときに以下をご参照くださいませ。
【最強武器&全武器の入手方法と場所】
FF12ゾディアックエイジの最強武器を一覧にして入手方法をまとめています。
最強装備を作るために必要な交易品の一覧です。
全武器の入手方法と場所一覧↓
【最強装備(防具編)】
最強装備の防具編はこちらになります。最強の盾やデュアルヘルムなど入手困難な装備の場所も解説しています。
全防具の入手方法と場所一覧↓
【交易品・アイテム・おたからの効果と入手方法まとめ】
交易品で売るべきものと、できるもの一覧になっています。
装備品を作る際に必要になります。
モンスターやトレジャーから入手できるアイテムやおたからの場所一覧。
1貴重なアイテムを盗めるモンスター
| モンスター名 | カテゴリー | 盗めるアイテム | 出現場所 |
| デスゲイズ | モブ | 皇帝のウロコ | 飛空艇定期便/フロート・デッキ |
| ピスコディーモン | 〃 | 白のローブ | 古代都市ギルヴェガン/火の門 |
| ワイルドモルボル | 〃 | くさい液 | 幻妖の森/においたつ花の庭 |
| パイルラスタ | 〃 | 地竜の骨 | 大灯台 下層/かわき満たす広場 |
| オルトロス | リスキーモブ | スライムオイル | ガラムサイズ水路/南部取水廊 |
| キャロット | ハイパーモブ | くさい液 とてもくさい液 |
サリカ樹林/木もれ日の路 |
| キングベヒーモス | 〃 | ベヒーモステーキ | 幻妖の森/思の最果て |
| イクシオン | リスキーモブ | 魔法のランプ | 大灯台 地下層/暗影の層 内郭 大灯台 地下層/闇昏の層 内郭 大灯台 地下層/陰裏の層 内郭 のいずれか1ヶ所 |
| ヤズマット | ラストモブ | ビブロスの骨 | リドルアナ大瀑布/コロセウム |
| フェニレンス | レアモンスター | アダマンタイト | フォーン海岸/ヴァドゥ海岸 |
| アスピドケロン | 〃 | ヒヒイロカネ | セロビ台地/フェディック川 |
| アヌビス | 〃 | 吸血の牙 | ソーヘン地下宮殿/自らを見出す路 |
| ガビアル | 〃 | 南極の風 | ガラムサイズ水路/第10主水路(水門閉鎖時) |
| カイザーウルフ | 〃 | 餓狼の生血 | 西ダルマスカ砂漠/砂漠の回廊 |
| ドレッドガード | 〃 | 鏡のウロコ | 幻妖の森/影の舞う路 |
| レイジクロウ | 〃 | セーブルサイズ | サリカ樹林/白きまだらの路 |
| バイドカッター | 〃 | 裂かれた衣 | ゴルモア大森林/針を狂わせる路 |
| クリス | 〃 | とてもくさい液 | ツィッタ大草原/全てを見通す地 |
| ディード | 〃 | ミラージュベスト | モスフォーラ山地/空の果てを知る尾根 |
| グリマルキン | 〃 | クァールのヒゲ | ツィッタ大草原/終焉と旅立ちの庭 |
| イスティーン | 〃 | ソウルオブサマサ | バルハイム地下道/東西バイパス バルハイム地下道/ゼパイア連結橋 |
| ヴォーレス | 〃 | ソウルパウダー | ナブディス/白き約束の回廊 |
| アリオク | 〃 | 賢者の指輪 | ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原 |
| クリスタルナイト | 〃 | 光のスティフォス | クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル・ラ |
| ナザルニル | 〃 | 戦馬のたてがみ | ギーザ草原/星ふり原(乾季) |
| ヴィクター | 〃 | 戦神のアシュリング | 大砂海ナム・エンサ/黄砂のたどりつく地 |
| ディズマ | 〃 | ミラージュベスト | ルース魔石鉱/第5鉱区採掘場 ルース魔石鉱/第6鉱区南採掘場 |
| アヴェンジャー | 〃 | ムラマサ | 大灯台 中層/幻惑の層 |
盗める確率は1パーセント~などかなり低いですが、狙ってみるのもよいかもしれません。
マップは攻略トップよりご覧ください。
2レアモンスターの場所と得られるもの
| 01 | アスピドケロン (アダマンタイタス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 セロビ台地/フェディック川 【出現位置】 セロビ台地/北リーヴィル丘陵から入り、橋を1つ越えた場所。 |
セロビ台地/フェディック川を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 02 | フェニレンス (エメラルタス) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 フォーン海岸/ヴァドゥ海岸 【出現位置】 マップ南東の端。 |
東の高台へ行き、10秒間留まるとその崖のすぐ下に出現します。 高台から崖下を見下ろしていると出現したのがわかります。 |
|||||
| 03 | グリード (ウールゲーター) |
★★★ | 【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/ネブラ河の岸辺 【出現位置】 北西にある海岸沿い。 |
3分間『サボテン』を倒さずにいると出現します。 | |||||
| 04 | ブルダイル (ワイルドダイル) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ひびわれ谷 【出現位置】 緑なす蛇側から入ったところの東辺り。 |
オズモーネ平原/ひびわれ谷を訪れた時に、40%の確率で出現します。 |
|||||
| 05 | ガビアル (バリトンダイル) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 ガラムサイズ水路/第10主水路(水門閉鎖時) 【出現位置】 マップ中央の少し北辺りにある十字路。 |
マップ西にある広まった空間に10秒間留まると出現します。 | |||||
| 06 | カウンターウルフ (ウルフ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 モスフォーラ山地/頂きをのぞむ山道 【出現位置】 本来『ウォーグウルフ』が配置されている場所。 |
モスフォーラ山地/頂きをのぞむ山道を訪れた時に、7%の確率で『ウォーグウルフ』の代わりに出現します。 | |||||
| 07 | カイザーウルフ (シルバリオ) |
★★★ | 【出没ゾーン】 西ダルマスカ砂漠/砂漠の回廊 【出現位置】 マップ南東。 |
レア『リンブルウルフ』を倒した後、他のロケーションに行かず、西ダルマスカ砂漠/砂漠の回廊を訪れると出現します。 | |||||
| 08 | リンブルウルフ (ウォーグウルフ) |
★★ | 【出没ゾーン】 西ダルマスカ砂漠/陽炎立つ地平 【出現位置】 マップ東。西ダルマスカ砂漠/ガルテア丘陵からしか入れない場所。 |
西ダルマスカ砂漠内にいる、ウルフ系のモンスターを合計20体以上倒すと出現します。 |
|||||
| 09 | ドレッドガード (ミラーナイト) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 幻妖の森/影の舞う路 【出現位置】 幻妖の森/古の終わる処から幻妖の森/影の舞う路に入って、二手に分かれた道のうち、北側にある道から真っ直ぐ進んだところの『ミラーナイト』が3体いる辺り。 |
幻妖の森/影の舞う路を訪れた時に、40%の確率で『ミラーナイト』の代わりに出現します。 | |||||
| 10 | クリプトバニー (キャピトゥーン) |
★★★ | 【出没ゾーン】 幻妖の森/現を惑わす路 【出現位置】 幻妖の森/現を惑わす路内のどこかに出現する。 |
幻妖の森/現を惑わす路にいる『タルタロス』or『ケルベロス』を6割以上倒した後に、『タルタロス』or『ケルベロス』を倒すと20%の確率で、現を惑わす路のどこかに出現します。 ただし、近付かなければ地面に潜っているため、遠目からは確認できません。 |
|||||
| 11 | スピィ (ムー) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 サリカ樹林/木もれ日の路 【出現位置】 南西の端、中央の北方向に出っ張ったところ、中央南の南西方向に出っ張ったところの3ヶ所のいずれかの場所。 |
『フォーチュンラビ』を倒した時に15%の確率で出現します。 | |||||
| 12 | レインダンサー (ダンバニア) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ギーザ草原/戦士の河(雨季) ギーザ草原/トーム丘陵(雨季) ギーザ草原/ギーザス川沿岸北側(雨季) 【出現位置】 ■ギーザ草原/戦士の河(雨季) マップ北東の川辺、マップ北のくの字になった川辺、マップ西の行き止まりの草むら、マップ南の川辺の4ヶ所のいずれかの場所。 ■ギーザ草原/トーム丘陵(雨季) 橋の東側の南の行き止まりの川辺、橋のすぐ南の『ギガントード』がいる辺りの川辺、橋の南の『ギガントード』から真南に位置する川辺、マップ南東の『キラーフィッシュ』がいる辺りの4ヶ所のいずれかの場所。 ■ギーザ草原/ギーザス川沿岸北側(雨季) マップ北西の川辺、マップ東にある橋の西側、マップ中央より西にある川辺の3ヶ所のいずれかの場所。 |
左記の3ヶ所のいずれかのゾーンを訪れた時、20%の確率で出現します。 ただし、近付かなければ水中から姿を現さないため、遠目からは確認できません。 |
|||||
| 13 | レイザーフィン (ピラニア) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ガラムサイズ水路/北部補助水路 【出現位置】 マップ中央の橋の辺り、その少し東辺り、階段を上って西側に下りた辺りの3ヶ所のいずれかの場所。 |
ガラムサイズ水路/北部補助水路を訪れた時に、10%の確率で『キラーフィッシュ』の代わりに出現します。 | |||||
| 14 | アプサラス (フォカロル) |
★★ | 【出没ゾーン】 フォーン海岸/マウレア海岸 【出現位置】 マップ南の端。 |
フォーン海岸内にいる、『ピラニア』を合計10体以上倒すと出現します。 |
|||||
| 15 | レイジクロウ (キラーカッター) |
★★★ | 【出没ゾーン】 サリカ樹林/白きまだらの路 【出現位置】 西の端、南東の2ヶ所のうちいずれかの場所。 |
サリカ樹林/白きまだらの路を訪れてから1分間、モンスターが1体も倒されたり、『捕食』されたりしなければ出現します。 | |||||
| 16 | バイドカッター (マンティスデビル) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 ゴルモア大森林/針を狂わせる路 【出現位置】 ゴルモア大森林/針を狂わせる路の南側、∞のような形になっている地形のどこか。 |
プレイ時間の『分』のケタが30~59の時にゴルモア大森林/針を狂わせる路を訪れると出現します。 |
|||||
| 17 | スニークフロッグ (シュメルケ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 サリカ樹林/年輪を重ねる路 【出現位置】 マップ中央少し北の桟橋へ続く坂道。 |
サリカ樹林/年輪を重ねる路を訪れた時に、20%の確率で出現します。 ただし、出現場所へ行ってみても、足音は聞こえど、姿は見えません。 |
|||||
| 18 | タラスク (リザード) |
★★★ | 【出没ゾーン】 ツィッタ大草原/終焉と旅立ちの庭 【出現位置】 ツィッタ大草原/名もなき泉とツィッタ大草原/全てを見通す地への入り口近くにある小川付近。 |
チェイン数が22以上の時に出現します。 ただし、近付かなければ川に潜っているため、遠目からは確認できません。 |
|||||
| 19 | グリマルキン (クァール) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ツィッタ大草原/終焉と旅立ちの庭 【出現位置】 本来『クァール』が配置されている場所。 |
ツィッタ大草原/ワズクフ丘陵を訪れた時に、10%の確率で『クァール』の代わりに出現します。 | |||||
| 20 | ネクベト (コッカトリス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/砂原の天板 【出現位置】 マップ中央、マップ中央東、マップ北西の端の3ヶ所のいずれかの場所。 |
東ダルマスカ砂漠/砂原の天板で、『コッカトリス』を倒した時に20%の確率で出現します。 | |||||
| 21 | グレアリングアイ (ネクロフォビア) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ヘネ魔石鉱/区間連結ラインC ヘネ魔石鉱/第2期坑道 【出現位置】 ■区間連結ラインC マップ中央辺りとマップ南の2ヶ所のいずれかの場所。 ■第2期坑道 マップ中央辺り、マップ東、マップ北東の3ヶ所のいずれかの場所。 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンで、『ヘクトアイズ』を倒した時に10%の確率で出現します。 | |||||
| 22 | キャルトリッチ (リッチ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 レイスウォール王墓/南翼の通廊 【出現位置】 『リッチ』の近く。 |
『リッチ』が『分裂』を使用した時に、現れる『リッチ』の代わりに20%の確率で出現します。 | |||||
| 23 | イビルスピリット (ネクロマンサー) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 クリスタル・グランデ/ダ・シフト・オルドビ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・ラ クリスタル・グランデ/セット・アクエリアス クリスタル・グランデ/オルドビ・フロウェン・ウェノ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・シルル・シ クリスタル・グランデ/ア・シフト・オルドビ・シ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・シ クリスタル・グランデ/ア・シフト・シルル・シ 【出現位置】 本来『ライフフォビトン』が配置されている場所。 |
左記の8ヶ所のいずれかのゾーンを訪れた時に、5%の確率で『ライフフォビトン』の代わりに出現します。 | |||||
| 24 | ジャガーノート (ゴーレム) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 幻妖の森/白魔の愛でし路 【出現位置】 幻妖の森/においたつ花の庭への入口付近。 |
プレイ時間の『分』のケタが0~10の時に幻妖の森/白魔の愛でし路を訪れると出現します。 | |||||
| 25 | アムスティ (ミスリルゴーレム) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 ゼルテニアン洞窟/砂時計の谷 【出現位置】 ゼルテニアン洞窟/アスローザ大流砂への入り口付近。 |
ゼルテニアン洞窟/海の止まりにあるセーブクリスタルから西へ行くとマップに載らない道を通ることができます。 そのまま進み、砂時計の谷の東側に出たら、一番北の部分で10秒間留まると出現します。 この時、西側を見ていると出現したのがわかります。 |
|||||
| 26 | タワー (バブイル) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大灯台 上層/至頂の旋回廊2 【出現位置】 “天動器”がある場所。 |
“転移装置”で大灯台 上層/至頂の旋回廊2を訪れた時に、20%の確率で出現します。 |
|||||
| 27 | バルトヴァイパー (ヴァイパー) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 モスフォーラ山地/天空へ続く路 【出現位置】 マップ西側の離れたエリア。 |
プレイ時間の『分』のケタが0~10の時にモスフォーラ山地/天空へ続く路を訪れると出現します。 【離れたエリアに行く方法】 水音の伝わる処で、“南々風の祠”を調べると、西側へ渡るための草が出現します。その上を歩けば西側のエリアに渡ることができます。 |
|||||
| 28 | ミドガルズオルム (バジリスク) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ゴルモア大森林/光閉ざされし路 【出現位置】 三叉路から北、東、西に延びる道のどこか。 |
ゴルモア大森林/光閉ざされし路を訪れた時に、20%の確率で出現します。 ただし、近付かなければ地面に潜っているため、遠目からは確認できません。 |
|||||
| 29 | ナザルニル (スレイプニル) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ギーザ草原/星ふり原(乾季) 【出現位置】 マップ南東の端。 |
ギーザ草原/星ふり原(乾季)を訪れた時に、40%の確率で『スレイプニル』の代わりに出現します。 | |||||
| 30 | ヴィクター (シェイド) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大砂海ナム・エンサ/黄砂のたどりつく地 【出現位置】 マップ南西の端、マップ西の端、マップ中央南から少しだけ西の3ヶ所のいずれかの場所。 |
大砂海ナム・エンサ/黄砂のたどりつく地を訪れた時に、40%の確率で出現します。 ただし、遠目からは確認できません。出現地点まで行くと、突然姿を現します。 |
|||||
| 31 | ジュエルホーン (ディコタイタス) |
★★ | 【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/第11鉱区採掘場 【出現位置】 マップ南西の空洞。 |
ルース魔石鉱/第11鉱区採掘場内のモンスターを全滅させると出現します。 | |||||
| 32 | ライトオブライト (精霊デクアルブ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大灯台 地下層/闇昏の層 南外郭 【出現位置】 大灯台 地下層/闇昏の層 内郭の南西の“古の扉”から入り、入って左手側にある“古の扉”を開けた先にある大部屋。 |
レア『ソウルオブカオス』を倒してから、大灯台 地下層を出ずに大灯台 地下層/闇昏の層 南外郭の大部屋を訪れると出現します。 【注意点】 条件が『大灯台 地下層を出ずに』なので、うっかりエレベーターで1Fへ戻らないように注意。 レア『ソウルオブカオス』を倒した後なので、回復をしに戻りたいという心理が働くと思いますが、戻ってしまうとまたレア『ソウルオブカオス』を倒すところから始めなければなりません。 |
|||||
| 33 | ソウルオブカオス (精霊リョスアルブ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大灯台 地下層/陰裏の層 北外郭 【出現位置】 大灯台 地下層/陰裏の層 内郭の北西の“古の扉”から入り、入って右手側にある“古の扉”を開けた先にある大部屋。 |
モブ『闇神一族』を討伐した後に、大灯台 地下層/陰裏の層 北外郭の大部屋を訪れると出現します。 ただし、一度レア『ソウルオブカオス』を倒した後は25%の確率で出現するようになります。 |
|||||
| 34 | イムドゥグド (ズー) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 大砂海ナム・エンサ/風化する岸辺 【出現位置】 マップ西のタンクがある辺りから飛んでくる。 |
大砂海ナム・エンサ/風化する岸辺のマップ南の離れたエリアの西にある丸状の地形に10秒間留まると出現します。 【離れたエリアに行く方法】 まずは大砂海オグル・エンサ/中央ジャンクションへ行き、そこからゼルテニアン洞窟/地の森→大砂海ナム・エンサ/風化する岸辺と行くことで、南側の離れたエリアに出ることができます。 |
|||||
| 35 | チョコボリーダー (チョコボ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大砂海オグル・エンサ/南側タンクアプローチ 【出現位置】 マップ南の砂漠地帯。砂海が見える辺り。 |
大砂海オグル・エンサ/南側タンクアプローチを訪れた時に、20%の確率で出現します。 | |||||
| 36 | スカルアッシュ (スラストエイビス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 フォーン海岸/ティアラウヌ岬 【出現位置】 南東の岬の上辺り。 |
フォーン海岸/ティアラウヌ岬を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 37 | マイス (ドラゴンゾンビ) |
★ | 【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/対面の守護 【出現位置】 マップ中央。 |
ミリアム遺跡/対面の守護にいる、『ドラゴンエイビス』×3を倒した後、隣のゾーンへ移動してから戻ってくると出現します。 | |||||
| 38 | ヘルヴィネック (ダークメア) |
★★ | 【出没ゾーン】 死都ナブディス/力宿る回廊 死都ナブディス/白き約束の回廊 死都ナブディス/気高き者たちの間 死都ナブディス/美しき調べの間 死都ナブディス/光満ちる回廊 【出現位置】 パーティーのすぐ近く。 |
左記の5ヶ所のいずれかのゾーンで、『オーバーソウル』を6体倒すと出現します。 注意すべき点は、この5つのゾーンのいずれかで合計6体というわけではなく、1つのゾーンで6体倒さなければ出現しません。 |
|||||
| 39 | パル (メリッサ) |
★★ | 【出没ゾーン】 リドルアナ大瀑布/遠き日の都 【出現位置】 マップ中央北辺り。 |
リドルアナ大瀑布/遠き日の都のモンスターを全滅させた後、リドルアナ大瀑布を出ずに、再び遠き日の都を訪れると出現します。 | |||||
| 40 | フィロー (レッドマウス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ゴルモア大森林/枝葉の分かれる路 【出現位置】 マップ南西奥の行き止まりと、マップ中央南のちょっと出っ張ったところの2ヶ所のいずれかの場所。 |
ゴルモア大森林/枝葉の分かれる路を訪れた時に、20%の確率で出現します。 ただし、近付かなければ姿を現さないため、遠目からは確認できません。 |
|||||
|
41 |
エアリアル (ヴァンパイア) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/オルタム橋 【出現位置】 マップ東か西。 |
ルース魔石鉱/オルタム橋を訪れた時に、20%の確率で出現します。 | |||||
| 42 | アヌビス (アビス) |
★ | 【出没ゾーン】 ソーヘン地下宮殿/自らを見出す路 【出現位置】 “巡礼の扉”の中。 |
ソーヘン地下宮殿/時の水洞の中央にある島から、自らを見出す路を訪れると出現します。 | |||||
| 43 | バルムー (フェイス) |
★★★ | 【出没ゾーン】 レイスウォール王墓/大通廊 【出現位置】 3つの“転移装置”がある場所。 |
レイスウォール王墓/大通廊で、チェインを12に増やすと出現します。 | |||||
| 44 | ヴィシュヌ (ディダラ) |
★★ | 【出没ゾーン】 大灯台 下層/始原の旋回廊4 【出現位置】 大灯台 下層/至次の狭間からへ行くための“古の扉”から階段を下りたところ。近くに『アイロネート』がいる広間。 |
大灯台 下層内で、『デイダラ』を10体以上倒すと出現します。 | |||||
| 45 | イセリアル (ゼリー) |
★★ | 【出没ゾーン】 セロビ台地/北部段丘 【出現位置】 パーティーのすぐ近く。 |
セロビ台地/北部段丘の敵を全滅させると出現します。 | |||||
| 46 | メルティゼリー (ヘクトアイズ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ヘネ魔石鉱/坑口分岐点B 【出現位置】 十字路の中央。 |
ヘネ魔石鉱/坑口分岐点Bを訪れた時に、50%の確率で出現するかどうかが決まります。 出現する場合は、“フェンス開閉スイッチ”を切り替えると姿を現します。 |
|||||
| 47 | カブス (オイルタワー) |
★★ | 【出没ゾーン】 ソーヘン地下宮殿/誘惑を振りほどく路 【出現位置】 マップ西の端。 |
ソーヘン地下宮殿/誘惑を振りほどく路を訪れた時に25%の確率で、『ウェンディゴ』と『ピットフィーンド』が出現します。 この2体が出現した時に、誘惑を振りほどく路にいる敵を全滅させると出現。 |
|||||
| 48 | パイナップル (ボム) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大砂海オグル・エンサ/第1石油工場 【出現位置】 ロケマップで見て、右下のリング状の地形の南西側、中央のリング状の地形の西側、中央のリング状の地形の北の砂漠地帯の少しだけ出っ張ったところ、石油工場施設に上ったところの中央のトレジャーがあるところとその両脇の6ヶ所のいずれかの場所。 |
大砂海オグル・エンサ/第1石油工場を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 49 | ブリット (グレネード) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/ラッシェ橋 【出現位置】 マップ中央、または、マップ北西、もしくは、マップ南東。 |
ルース魔石鉱/ラッシェ橋を訪れた時に、20%の確率で出現します。 | |||||
| 50 | ヒュージボム (バルーン) |
★★★ | 【出没ゾーン】 大砂海ナム・エンサ/女王の治める砂原 【出現位置】 大砂海ナム・エンサ/女王の治める砂原内のどこか。 |
チェイン数が22以上の時に出現します。 | |||||
| 51 | パイダーボム (マザーグレネード) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/離別の歩廊 【出現位置】 ロケマップで見て、中央北部にある他とは離れたエリア。 |
ミリアム遺跡/離別の歩廊を訪れた時に、20%の確率で『オイルタワー』の代わりに出現します。 【離れたエリアに行く方法】 ミリアム遺跡/離別の歩廊の、この離れたエリアに行くには、まず、剣王の守護へ行き、『ダークメア』がいるところの少し北にある西側の壁に接触してみてください。隠し階段が出現します。 |
|||||
| 52 | ランペイジャー (マンドラゴラ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/砂紋の迷宮 【出現位置】 東ダルマスカ砂漠/小キャンプから入って、すぐ南東に行ったところの行き止まり。 |
サボテン系モンスターを倒した時に33%の確率で出現します。 | |||||
| 53 | キリング (ミミック) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 オズモーネ平原/大地のらせん 【出現位置】 マップ北。オズモーネ平原/翼散る草地への入り口とオズモーネ平原/ダガン平地への入り口の中間辺り。 |
プレイ時間の『分』のケタが10~39の時にオズモーネ平原/大地のらせんを訪れると出現します。 動いてません。遠めから見ても見当たらないでしょう。近寄ってみると、明らかに不自然なトレジャーがポンと置いてあります(笑) |
|||||
| 54 | ミニマムバグ (タイニーミミック) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 バルハイム地下道/東西バイパス 【出現位置】 マップ西の奥の方。 |
バルハイム地下道/東西バイパスを訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 55 | ターゲッター (プレゼンター) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 バルハイム地下道/第5特別作業区 【出現位置】 マップ西の小さな岩の陰。 |
バルハイム地下道/第5特別作業区を訪れた時に、20%の確率で出現します。 動いてません。遠めから見ても見当たらないでしょう。近寄ってみると、レア『キリング』同様、明らかに不自然なトレジャーがポンと置いてあります(笑) |
|||||
| 56 | クリス (モルボル) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ツィッタ大草原/全てを見通す地 【出現位置】 マップ西にある社の少し東辺り(岩がある辺り)と、ツィッタ大草原/終焉と旅立ちの庭への入り口付近の2ヶ所のうちどちらかの場所。 |
ツィッタ大草原/全てを見通す地を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 57 | ディード (ワイバーン) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 モスフォーラ山地/空の果てを知る尾根 【出現位置】 マップ北の端。 |
モスフォーラ山地/空の果てを知る尾根を訪れた時、40%の確率で出現します。 【空の果てを知る尾根に行く方法】 モスフォーラ山地/水音の伝わる処で、“南々風の祠”を調べると、西側へ渡るための草が出現します。 これだけではまだ行くことができません。この後、灰白のひさしにいる“はぐれたチョコボ”に『ギサールの野菜』を与え、チョコボに乗って、天空へ続く路の西の端から行くことができます。 |
|||||
| 58 | エアロス (アイロネート) |
★★ | 【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ひびわれ谷 【出現位置】 マップ南から飛んでくる。 |
レア『ブルダイル』を倒すと出現します。 | |||||
| 59 | スケアクロウ (ワイルドザウルス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/断裂の砂地 【出現位置】 マップ中央より少しだけ北辺り。 |
東ダルマスカ砂漠/断裂の砂地を訪れた時に、40%の確率で『ワイルドザウルス』の代わりに出現します。 ただし、出現しなかった場合、2ゾーン切り替えなければ再配置の判定が行われないようです。要するに、『ワイルドザウルス』が出現した場合、2ゾーン画面を切り替えてから、再度、断裂の砂地を訪れる必要があります。 |
|||||
| 60 | アベリスク (アルケオダイノス) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 リドルアナ大瀑布/はるかなる時の庭 【出現位置】 マップ中央より少しだけ東。 |
リドルアナ大瀑布/はるかなる時の庭を訪れた時に、30%の確率で出現します。 | |||||
| 61 | ダスティア (オーバーソウル) |
★★★ | 【出没ゾーン】 西ダルマスカ砂漠/砂漠の回廊 【出現位置】 パーティーのすぐ近く。 |
いずれかバトルメンバーの残りHPが10%未満の時に出現します。 味方を攻撃して、ある程度ダメージを与えた後、『タクシク』で猛毒状態にする、『バヒール』でスリップ状態にするなどして徐々に減らしていくと良いでしょう。 |
|||||
| 62 | イスティーン (死神) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 バルハイム地下道/東西バイパス バルハイム地下道/ゼパイア連結橋 【出現位置】 ■バルハイム地下道/東西バイパス マップ中央辺り。 ■バルハイム地下道/ゼパイア連結橋 トレジャーポットがある辺り。 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れてから、10秒ごとに出現するかどうかが決定します。 出現確率はゾーンを訪れた直後は2%で、その後10秒経つごとに2%ずつ増えていきます。 ちなみにバルハイム地下道/ゼパイア連結橋の場合、入り口に立っていれば、こちらから近づかなくても、『イスティーン』の方から近寄ってきます。 |
|||||
| 63 | ヴォーレス (ゲイザー) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 死都ナブディス/白き約束の回廊 【出現位置】 “憎悪の扉”がある場所の北か南の通路。 |
『闇のエレメント』がアクティブの状態(敵対状態)の時、“憎悪の扉”がある場所の北と南の通路を通過すると出現します。 つまり、『闇のエレメント』が出現しているのを確認したら、一撃だけ攻撃し(魔法を唱えるだけでも良い)、『闇のエレメント』を非アクティブ(友好状態)から、アクティブ(敵対状態)に変えて、北へ向かって逃げればOKです。 |
|||||
| 64 | ネガルムル (ナイトウォーカー) |
★ | 【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/剣王の守護 【出現位置】 T字路になっている場所の中央。 |
|
|||||
| 65 | ラルヴァイーター (ガーゴイル) |
★ | 【出没ゾーン】 クリスタル・グランデ/ア・グランドシフト クリスタル・グランデ/ダ・シフト・ベルム クリスタル・グランデ/ア・シフト・カボニフ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・トリアック クリスタル・グランデ/ア・シフト・ベルム クリスタル・グランデ/ダ・シフト・ジュラ クリスタル・グランデ/ア・シフト・デボン クリスタル・グランデ/ダ・シフト・カボニフ クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル・ラ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・イ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・ウェ クリスタル・グランデ/ア・シフト・オルドビ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・シルル クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル 【出現位置】 マップ中央の転移装置の周囲。 |
クリスタル・グランデ内で、倒したモンスターの数が256体以上(『ラルヴァイーター』を倒した後は更に30~255体)の時に、左記の14ヶ所のいずれかのゾーンに転移装置を使わずに訪れると出現します。 倒した数には『自爆』などで消滅した分も含みます。ただし、『デジョン』で倒した敵は含まれないようです。 クリスタル・グランデから出るか、もしくは、プレイデータをロードすると、倒した数はリセットされます。 |
|||||
| 66 | アリオク (バロン) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原 【出現位置】 マップ南東。 |
ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 67 | フィディル (ダークスケルトン) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 西ダルマスカ砂漠/中央断層 【出現位置】 マップ中央の断層付近。 |
西ダルマスカ砂漠/中央断層を訪れた時に、20%の確率で出現します。 | |||||
| 68 | クリスタルナイト (クルセイダー) |
★ | 【出没ゾーン】 クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル・ラ 【出現位置】 マップ中央の断層付近。 |
|
|||||
| 69 | グレイヴロード (ダークロード) |
★★★ | 【出没ゾーン】 ゴルモア大森林/葉ずれのしみる路 【出現位置】 マップ中央にある広場。 |
チェイン数が22以上の時に出現します。 | |||||
| 70 | ゾンビロード (ライフフォビトン) |
★★★★ | 【出没ゾーン】 レイスウォール王墓/北翼の通廊 【出現位置】 レイスウォール王墓/大通廊の上側から入ってすぐ東、マップ南西の少し北、マップ北西、マップ北、マップ東から少しだけ西の5ヶ所のいずれかの場所。 |
プレイ時間の『分』のケタが0~29の時にレイスウォール王墓/北翼の通廊を訪れると出現します。 | |||||
| 71 | ドゥラウナ (グール) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ガラムサイズ水路/第4処理区補助水路(水門閉鎖時) 【出現位置】 水路の中、マップ中央辺り。 |
ガラムサイズ水路/第4処理区補助水路(水門閉鎖時)に入ってから5分の間、15秒が経過するごとに、出現するかどうかが8%の確率で決定されます。 | |||||
| 72 | ヴェレル (バンシー) |
★★★ | 【出没ゾーン】 ナブレウス湿原/霧のさざめく路 【出現位置】 ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原への入り口、ナブレウス湿原/永遠を見下ろす高台への入り口の2ヶ所のうちどちらかの場所。 |
いずれかバトルメンバーの残りHPが20%未満の時に出現します。 味方を攻撃して、ある程度ダメージを与えた後、『タクシク』で猛毒状態にする、『バヒール』でスリップ状態にするなどして徐々に減らしていくと良いでしょう。 |
|||||
| 73 | ディズマ (ウォーロック) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/第5鉱区採掘場 ルース魔石鉱/第6鉱区南採掘場 【出現位置】 本来『ダークロード』が配置されている場所。 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、5%の確率で『ダークロード』の代わりに出現します。 | |||||
| 74 | アンクボルダー (ストライカー) |
★★ | 【出没ゾーン】 パラミナ大渓谷/カーリダイン大氷河 【出現位置】 マップ中央辺り。凍っている河の中心辺りで、オブジェのような石の少し西。 |
パラミナ大渓谷/カーリダイン大氷河の敵を全滅させると、レア『アンクハガー』と共に出現します。 | |||||
| 75 | ウェンディス (ウェンディゴ) |
★★★ | 【出没ゾーン】 ソーヘン地下宮殿/定めを受け入れる路 【出現位置】 マップ中央の東西南北を“刻の扉”と繋がった場所。 |
ソーヘン地下宮殿/定めを受け入れる路を訪れて、『ウェンディゴ』を1体倒した後、5分以内に『ウェンディゴ』をあと3体倒すと出現します。 | |||||
| 76 | アンクハガー (デュラハン) |
★★ | 【出没ゾーン】 パラミナ大渓谷/カーリダイン大氷河 【出現位置】 マップ中央辺り。凍っている河の中心辺りで、オブジェのような石の少し西。 |
パラミナ大渓谷/カーリダイン大氷河の敵を全滅させると出現します。 | |||||
| 77 | ブルーブラッド (デュラハン) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 セロビ台地/交差ヶ原 【出現位置】 “風車6号基”と“風車7号基”の間。 |
セロビ台地/交差ヶ原を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 78 | アヴェンジャー (ブーネ) |
★★★★★ | 【出没ゾーン】 大灯台 中層/幻惑の層 【出現位置】 マップ北側の西。大灯台 中層/封滅の狭間への階段がある場所付近。 |
大灯台 中層/幻惑の層を訪れた時に、40%の確率で出現します。 | |||||
| 79 | アルティック (ベヒーモス) |
★★★ | 【出没ゾーン】 ゼルテニアン洞窟/海の止まり 【出現位置】 マップ南西の端。 |
チェイン数が12以上の時に出現します。 | |||||
| 80 | ウルタンエンサ族 (ウルタンエンサ族) |
★★ | 【出没ゾーン】 大砂海オグル・エンサ/第2石油工場 【出現位置】 マップ中央南の石油工場施設の辺り。 |
大砂海オグル・エンサ内にいる、ウルタンエンサ族系のモンスターを合計100体以上倒すと出現します。 ここで注意点は、“100チェインしなければならない”というわけではないことです。単純に100体以上のウルタンエンサ族系モンスターを倒すだけで出現します。 |
| 名前 (種族) |
出没場所 | 出現条件 |
| 火のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 モスフォーラ山地/頂きをのぞむ山道 モスフォーラ山地/岩板のそびえる路 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が晴れだった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 雷のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 ギーザ草原/戦士の河(雨季) ギーザ草原/ギーザス川沿岸北側(雨季) ギーザ草原/ギーザス川沿岸南側(雨季) |
左記の3ヶ所のいずれかのゾーンを訪れた時、天候が雨か大雨だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 氷のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 パラミナ大峡谷/氷結するせせらぎ パラミナ大峡谷/銀流の最果て |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が雪だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 土のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 ツィッタ大草原/古き想いの眠る地 ツィッタ大草原/裂けた大地 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が曇りだった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 水のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 ガラムサイズ水路/第11主水路 ガラムサイズ水路/西部水量調整区 ガラムサイズ水路/第10主水路(水門開放時) |
左記の3ヶ所のいずれかのゾーンに10分留まると出現し、倒した後に10分留まるごとに再出現します。 | ||||||||||||||||
| 風のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 フォーン海岸/ポラポラ砂地 フォーン海岸/リマタラの丘 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が雨だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 聖のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/ゆがみうつろう路 幻妖の森/現を惑わす路 幻妖の森/影の舞う路 【出現位置】 ■幻妖の森/ゆがみうつろう路 パラミナ大峡谷/解けることなき流れから入って、すぐの『ゴーレム』がいる辺りと、二手に分かれた道のうち、南に行ったすぐの『ムー』がいる辺りと、そこより少しだけ北西の『キラートマト』がいる辺り、『ムー』がいる辺りの少しだけ南の『タルタロス』がいる辺りの4ヶ所。 ■幻妖の森/現を惑わす路 幻妖の森/古の終わる処から入って、東へ突き当たるまで進み、突き当たったら少し北にあるいびつな十字路になっている辺り。 ■幻妖の森/影の舞う路 幻妖の森/古の終わる処から幻妖の森/影の舞う路に入って、二手に分かれた道のうち、北側にある道から真っ直ぐ進んだところの『ミラーナイト』が3体いる辺り。 |
左記の3ヶ所のいずれかのゾーンを訪れた時、20%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 闇のエレメント (エレメント) |
【出没ゾーン】 死都ナブディス/白き約束の回廊 死都ナブディス/美しき調べの間 【出現位置】 ■死都ナブディス/白き約束の回廊 マップ中央より少し南にある『サドンバースト』or『ウィザードキル』が発動するトラップ付近。トラップよりも、北か南のどちらかに出現する。 死都ナブディス/気高き者たちの間へ行くための階段付近にあるトラップのことではないので注意! ■死都ナブディス/美しき調べの間 “恐怖の扉”へ続く道がある十字路の辺り。近くに2体の『バブイル』がいる。 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、20%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 精霊サラマンド (エレメント) |
【出没ゾーン】 大砂海オグル・エンサ/大型タンク基地 大砂海オグル・エンサ/中央ジャンクション |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が晴れだった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 精霊マルト (エレメント) |
【出没ゾーン】 ギーザ草原/トーム丘陵(雨季) |
ギーザ草原/トーム丘陵(雨季)を訪れた時、天候が大雨だった場合のみ出現します。 なお、他の精霊と違い大雨でも、一度倒した後は2ゾーンチェンジしなければ出現しないようです。 |
||||||||||||||||
| 精霊レーシー (エレメント) |
【出没ゾーン】 パラミナ大峡谷/銀流の始まり パラミナ大峡谷/解けることなき流れ |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が吹雪だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 精霊ノーマ (エレメント) |
【出没ゾーン】 西ダルマスカ砂漠/中央断層 西ダルマスカ砂漠/陽炎立つ地平 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が砂嵐だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 精霊ウンディーヌ (エレメント) |
【出没ゾーン】 セロビ台地/北リーヴィル丘陵 セロビ台地/河岸段丘 大灯台 下層/至次の境域 大灯台 中層/験真の封域 【出現位置】 ■大灯台 下層/至次の境域 “転移装置”の周囲と、“転移装置”がある場所の少しだけ南西辺りと、リング状の地形の西側の3ヶ所のいずれかの場所? ■大灯台 中層/験真の封域 『フェンリル』を倒して“古の扉”を開けてすぐの場所。 |
【セロビ台地に出現するタイプの出現条件】 左記のセロビ台地内2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が雨だった場合のみ出現します。 雨の場合、必ずどこかに出現しています。 【大灯台に出現するタイプの出現条件】 左記の大灯台内2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、20%の確率で出現します。 |
||||||||||||||||
| 精霊シルフス (エレメント) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ハウロ緑地 オズモーネ平原/風なびく草原 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が曇りだった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| 精霊デクアルブ (エレメント) |
【出没ゾーン】 古代都市ギルヴェガン/水層都市トリマーラ 古代都市ギルヴェガン/水層都市アウダ 【出現位置】 ■古代都市ギルヴェガン/水層都市トリマーラ マップ中央の南北に延びた通路の南側。 ■古代都市ギルヴェガン/水層都市アウダ “ゲート・パレルトロン”がある場所の下り坂辺り。 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、天候が濃霧だった場合のみ出現します。 ただし、ここの天候は見た目では見分けがつきません。 |
||||||||||||||||
| 精霊リョスアルブ (エレメント) |
【出没ゾーン】 ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原 【出現位置】 ナブレウス湿原はげましを受けた地から入ってすぐ西、マップ南東、マップ西の3ヶ所のうちいずれかの場所。 |
ナブレウス湿原/まどろみへ誘う平原を訪れた時に、天候が濃霧だった場合のみ出現します。 | ||||||||||||||||
| デュラハン (ヘッドレス) |
【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/スーニア並行橋 ルース魔石鉱/第2鉱区採掘場 ルース魔石鉱/第3鉱区採掘場 |
左記の3ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、20%の確率で『ヘッドレス』の代わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| ゲイザー (死神) |
【出没ゾーン】 ルース魔石鉱/スーニア並行橋 ルース魔石鉱/第2鉱区採掘場 ルース魔石鉱/第3鉱区採掘場 |
左記の3ヶ所のいずれかのゾーンで、7分間留まると出現します。 | ||||||||||||||||
| シーカーバット (スティール) |
【出没ゾーン】 バルハイム地下道/大坑道東部 |
バルハイム地下道/大坑道東部を訪れた時に、10%の確率で『スティール』の代わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| 赤チョコボ (チョコボ) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ハウロ緑地 オズモーネ平原/風なびく草原 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、オズモーネ平原のチョコボを6体倒す前は1%、倒した後は30%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 黒チョコボ (チョコボ) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ハウロ緑地 オズモーネ平原/風なびく草原 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、オズモーネ平原のチョコボを6体倒す前は99%、倒した後は70%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 白チョコボ (チョコボ) |
【出没ゾーン】 フォーン海岸/ハカウイの岸辺 |
フォーン海岸/ポラポラ砂地から、フォーン海岸/カイマの丘にチョコボで移動した時に出現します。 | ||||||||||||||||
| 茶チョコボ (チョコボ) |
【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/ヨーマ砂丘 サリカ樹林/年輪を重ねる路 サリカ樹林/白きまだらの路 |
【東ダルマスカ砂漠に出現するタイプの出現条件】 東ダルマスカ砂漠/ヨーマ砂丘を訪れた時に、50%の確率で出現します。 【サリカ樹林に出現するタイプの出現条件】 左記のサリカ樹林内2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、『アンタレス』が『茶チョコボ』か『緑チョコボ』を2体以上捕食する前は90%、捕食した後は50%の確率で出現します。 |
||||||||||||||||
| 緑チョコボ (チョコボ) |
【出没ゾーン】 サリカ樹林/年輪を重ねる路 サリカ樹林/白きまだらの路 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、『アンタレス』が『茶チョコボ』か『緑チョコボ』を2体以上捕食する前は90%、捕食した後は50%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 赤チョコボLv99 (チョコボ) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ハウロ緑地 【出現位置】 チョコボたちが群れを成している場所。マップ内に2ヶ所存在する。 |
『契約の剣』を入手した後、オズモーネ平原内のチョコボ系のモンスターを6体以上倒していると、256分の1の確率で出現します。 【注意点】 『赤チョコボLv99』は下手なボスやモブより遥かに強いので気を付けてください。『チョコメット』しか使いませんが、万全の状態にしていても一撃で5000程度のダメージを受けます。 |
||||||||||||||||
| クロスゲーター (ダイル) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/ダガン平地 オズモーネ平原/大地のらせん オズモーネ平原/緑なす蛇 オズモーネ平原/風なびく草原 |
|
||||||||||||||||
| ナイトウォーカー (死神) |
【出没ゾーン】 大灯台 地下層/暗影の層 北外郭 大灯台 地下層/暗影の層 南外郭 大灯台 地下層/闇昏の層 北外郭 大灯台 地下層/闇昏の層 南外郭 大灯台 地下層/陰裏の層 内郭 大灯台 地下層/陰裏の層 北外郭 大灯台 地下層/陰裏の層 南外郭 |
大灯台 地下層/暗影の層 内郭、闇昏の層 内郭、陰裏の層 内郭の3ヶ所のうちいずれかを訪れてから7分が経過すると、先の7ヶ所に出現します。 | ||||||||||||||||
| パワーオブパワー |
【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/具眼の守護 |
神都ブルオミシェイスで、『ジャッジ・ベルガ』を倒した後から出現するようになります。 必ず、『パワーオブパワー』、『パワーオブマナ』の2体同時に出現します。 |
||||||||||||||||
| パワーオブマナ |
【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/具眼の守護 |
〃 |
||||||||||||||||
| ダークメア (ナイトメア) |
【出没ゾーン】 ミリアム遺跡/剣王の守護 |
出現条件はありません。 しかし、一度倒すと、ミリアム遺跡を出たり、セーブしたデータをロードしたりするまで出現しません。 |
||||||||||||||||
| ケルベロス (ウルフ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/現を惑わす路 |
幻妖の森/現を惑わす路を訪れた時に、40%の確率で『タルタロス』の代わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| マンドラプリンス (マンドラゴラ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/英知の氷原 |
幻妖の森/英知の氷原の敵を全滅させた後、幻妖の森を出ずに、再度、英知の氷原を訪れると出現します。 ソーヘン地下宮殿同様、必ずマンドラーズ5体一緒に出現します。 |
||||||||||||||||
| キングアルラウネ (マンドラゴラ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/英知の氷原 |
〃 |
||||||||||||||||
| オニオンクイーン (マンドラゴラ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/英知の氷原 |
〃 |
||||||||||||||||
| パンプキンスター (マンドラゴラ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/英知の氷原 |
〃 |
||||||||||||||||
| トマトキャプテン (マンドラゴラ) |
【出没ゾーン】 幻妖の森/英知の氷原 |
〃 |
||||||||||||||||
| しに神 |
【出没ゾーン】 クリスタル・グランデ/ア・グランドシフト クリスタル・グランデ/ダ・シフト・ベルム クリスタル・グランデ/ア・シフト・カボニフ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・トリアック クリスタル・グランデ/ア・シフト・ベルム クリスタル・グランデ/ダ・シフト・ジュラ クリスタル・グランデ/ア・シフト・デボン クリスタル・グランデ/ダ・シフト・カボニフ クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル・ラ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・イ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・デボン・ウェ クリスタル・グランデ/ア・シフト・オルドビ クリスタル・グランデ/ダ・シフト・シルル クリスタル・グランデ/ア・シフト・カンブル |
クリスタル・グランデ内で、倒したモンスターの数が3の倍数の時に、左記の14ヶ所のいずれかのゾーンに転移装置を使わずに訪れると出現します。 倒した数には『自爆』などで消滅した分も含みます。 クリスタル・グランデから出るか、もしくは、プレイデータをロードすると、倒した数はリセットされます。 |
||||||||||||||||
| オーバーソウル | 【出没ゾーン】 死都ナブディス/力宿る回廊 死都ナブディス/白き約束の回廊 死都ナブディス/気高き者たちの間 死都ナブディス/美しき調べの間 死都ナブディス/光満ちる回廊 |
左記の5ヶ所のいずれかで、モンスターを一定数倒すと合計6回まで出現します。 倒すモンスターの数は、最初は20体で、以降は15体→10体→5体→3体→1体と変化します。 |
||||||||||||||||
| 山賊シーク (シーク族) |
【出没ゾーン】 モスフォーラ山地/天空へ続く路 モスフォーラ山地/岩板のそびえる路 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、30%の確率で他のモンスターの変わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| 盗賊シーク (シーク族) |
【出没ゾーン】 ツィッタ大草原/天空へ続いていた路 ツィッタ大草原/裂けた大地 |
左記の2ヶ所のどちらかのゾーンを訪れた時、30%の確率で『ワイバーンリード』以外のモンスターの変わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| シーク族の探検家 (シーク族) |
【出没ゾーン】 セロビ台地/河岸段丘 |
セロビ台地/河岸段丘を訪れた時に、30%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| ガリフ族の冒険者 (ガリフ族) |
【出没ゾーン】 オズモーネ平原/緑なす蛇 |
オズモーネ平原/緑なす蛇を訪れた時に、20%の確率で出現します。 | ||||||||||||||||
| 盗賊バンガ (バンガ族) |
【出没ゾーン】 セロビ台地/エルアニス旧街道 |
セロビ台地/エルアニス旧街道を訪れた時に、30%の確率で『ガルピュデス』と『シールドドラゴン』を除くいずれかのモンスターの代わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| 海賊バンガ (バンガ族) |
【出没ゾーン】 フォーン海岸/マウレア海岸 |
フォーン海岸/マウレア海岸を訪れた時に、30%の確率でモンスターの代わりに出現します。 | ||||||||||||||||
| バンガ族の格闘家 (バンガ族) |
【出没ゾーン】 東ダルマスカ砂漠/断裂の砂地 |
東ダルマスカ砂漠/断裂の砂地を訪れた時に、20%の確率で出現します。 |
レアモンスター参考はhttp://finalsquare.gnk.cc/より。
3その他モンスターの場所一覧↓
| 名称 | 弱点 | 入手アイテム | 出現場所 |
| ウェアラット | 水 | ネズミの皮/ポーション/火の石/ネズミのしっぽ | カラムサイズ水路 |
| タイニーサボテン | 風 | サボテンの実/土の石/ポーション/ヴァルゴ/千本針 | 東ダルマスカ砂漠 |
| ウルフ | 土 | 風の石/狼の毛皮/ポーション/毒消し/石ころ | 東ダルマスカ砂漠 |
| ワイルドザウルス | 風 | なめし革/土の魔石/クロノスの涙/ボーンヘルム/地竜の骨 | 東ダルマスカ砂漠 |
| コッカトリス | 水 | 小さな羽根/火の石/ポーション/フェニックスの尾/石ころ | 東ダルマスカ砂漠 |
| ハイエナ | 水 | 火の石/狼の毛皮/グリーンベレー/ハイポーション/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| ギーザラビット | 火 | 汚れたウール/水の石/ポーション/フェニックスの尾/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| スレイヴ | 風 | 土の石/なめし革/エイビスキラー/目薬/石ころ/ショートボウ | ギーザ草原・乾季 |
| オウルベア | 風 | 大きな羽根/土の石/ポーション/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| ハイエナリーダー | 風 | 火の石/狼の毛皮/木綿の帽子/ポーション/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| ワイルドスネーク | 土 | 風の石/テレポストーン/ヘビ皮×2/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| スレイプニル | 水 | 抜け殻/雷の石/ブロードソード/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| ウェアウルフ | 風 | 良質の皮/土の石/ポーション/虎鉄/石ころ | ギーザ草原・乾季 |
| スティール | 土 | 風の石/毒消し/コウモリの牙/フェニックスの尾/石ころ | カラムサイズ水路 |
| キラーフィッシュ | 雷 | 魚のウロコ/水の石/旅人の法衣/ポーション | カラムサイズ水路 |
| ギガントード | 火 | 角/水の石/ポーション/目薬/石ころ | カラムサイズ水路 |
| ゴースト | 聖 | ガラスの宝玉/闇の石 | カラムサイズ水路 |
| ガルキマセラ | 水 | 悪魔の目玉 | カラムサイズ水路 |
| リザード | 水 | とがった角×2/火の魔石/火の魔晶石 | カラムサイズ水路・後半 |
| ゲジュンベスト | 聖 | 闇の魔晶石/オルギン/テレポストーン/カプリコーン/石ころ | カラムサイズ水路・後半 |
| 帝国軍剣士 | 水 | ポーション/ハイポーション/フェニックスの尾 | ナルビナ要塞地下牢 |
| 帝国軍魔導士 | ポーション/毒消し | ナルビナ要塞地下牢 | |
| 帝国軍銃士 | ポーション/フェニックスの尾 | ナルビナ要塞地下牢 | |
| 帝国軍重兵士 | ポーション/ハイポーション/フェニックスの尾 | ナルビナ要塞地下牢 | |
| ゾンビ | 聖 | ポーション/くさった肉/闇の石/毒消し | バルハイム地下道 |
| バッテリミミック | 水 | 鉄くず/目薬 | バルハイム地下道 |
| タイニーミミック | 風 | 鉄くず/土の石/レザーヘッドギア/ポーション | バルハイム地下道 |
| シガーバット | 土 | アイアンソード | バルハイム地下道 |
| プリン | 火 | 緑色の液体/金の針/水の石 | バルハイム地下道 |
| ボム | 水 | 火の石/火の魔石/あぶらとり紙/ボムの抜け殻/ボムの欠片/盗:ボムの灰 | バルハイム地下道 |
| ミミック | 風 | 土の石/目薬/鉄くず/ダークの魔片/石ころ | バルハイム地下道 |
| アダマンタイタス | 風 | 水の魔晶石/ハイポーション/千年亀の甲羅/万年亀の甲羅/アダマンタイト | バルハイム地下道・後半 |
| スケルトン | 聖 | 骨くず/闇の石/毒消し/やまびこ草/石ころ | ルース魔石鉱 |
| スカルアーマー | 聖 | 骨くず/闇の石/毒消し/アイアンヘルム/石ころ/ダークの魔片 | ルース魔石鉱 |
| ヘッドレス | 風 | 土の魔晶石/ただれた死肉/邪神の肉/フェニックスの尾/石ころ | ルース魔石鉱・奥 |
| ヴァンパイア | 聖 | 大牙/闇の魔晶石/毒消し/ゾーリンシェイブ/石ころ | ルース魔石鉱・奥 |
| バグ | 風 | 鉄くず/土の魔晶石/毒消し/鉄鉱/ペルセウスの弓/石ころ | ルース魔石鉱・奥 |
| デュラハン | 水 | 邪神の肉/火の魔石/火の魔晶石/ジェミニ/石ころ | ルース魔石鉱・奥 |
| キラーマンティス | 風 | 虫の甲殻/土の魔晶石/やまびこ草/キャンサー/石ころ | ルース魔石鉱・奥 |
| アビス | 聖 | 闇の魔晶石/大牙/赤い牙/吸血の牙×2/ | ルース魔石鉱・奥2 |
| ダークロード | 聖 | 修羅の骨/闇の魔晶石/テレポストーン/カプリコーン/石ころ | ルース魔石鉱・奥2 |
| 軍用犬 | リヴァイアサン | ||
| 帝国軍ガンナー | フェニックスの尾 | リヴァイアサン | |
| ジャッジ | 300ギル/ハイポーション/エクスポーション | リヴァイアサン | |
| ダイブイーグル | 土 | 大きな羽根/風の魔石/あぶらとり紙/バーニングボウ/石ころ | 西ダルマスカ砂漠 |
| 精霊ノーマ | 風 | 精霊石/土の魔晶石 | 西ダルマスカ砂漠 |
| フィディル | 西ダルマスカ砂漠 | ||
| アルラウネ | 風 | あまい果実/土の石/ポーション/目覚まし時計/石ころ | 西ダルマスカ砂漠 |
| サボテン | 風 | サボテンの実/土の石 | 西ダルマスカ砂漠 |
| ライジングビスト | 水 | 雷の魔石/とがった角/インディゴ藍/石ころ | 西ダルマスカ砂漠 |
| ウルフリーダー | 土 | 狼の毛皮/風の石/ポーション/毒消し/石ころ | 西ダルマスカ砂漠 |
| ウルタンエンサ族 | 風 | 土の石/ポーション/土の魔石/フェニックスの尾/盗:ギル | 大砂海オグル・エンサ |
| 精霊サラマンド | 水 | 火の魔晶石/精霊石/サラマンド/エーテル/エレクトラム | 大砂海オグル・エンサ |
| アックスビーク | 水 | 火の石/小さな羽根/ヴェガ/虹色のタマゴ/デジョンの魔片 | 大砂海ナム・エンサ |
| エンサ | 風 | 土の石/金の針/エンサのウロコ/ダークの魔片/エンサのヒレ | 大砂海ナム・エンサ |
| エンサリーダー | 土の石/金の針/エンサのウロコ/ダークの魔片/エンサのヒレ | 大砂海ナム・エンサ | |
| バドゥ | 土 | 風の石/大きな羽根/テレポストーン/アリエス/まがった杖 | 大砂海ナム・エンサ |
| タンバニア | 雷 | 魚のウロコ/水の石/ウォータの魔片/石ころ | 大砂海ナム・エンサ |
| シーカーバット | 風の石/コウモリの翼/毒消し/まがった牙/ブラッドソード | レイスウォール王墓 | |
| ラゴウ | 風 | 土の石/石材 | レイスウォール王墓 |
| ミニマムキマイラ | 水 | 石ころ/火の石 | レイスウォール王墓 |
| リッチ | 聖 | 闇の石 | レイスウォール王墓 |
| ロストソウル | 聖 | レイスウォール王墓 | |
| スカルウォーリア | 聖 | レイスウォール王墓 | |
| キャンドル | 火の石 | レイスウォール王墓 | |
| ウールゲーター | 土 | ウール/風の石/目覚まし時計/ハイポーション/石ころ | ギーザ草原・雨季 |
| 精霊マルト | 雷の魔晶石/精霊石/マルト/エレクトラム | ギーザ草原・雨季 | |
| 雷のエレメント | 雷の石/雷の魔石/雷の魔晶石/精霊石/石ころ | ギーザ草原・雨季 | |
| ランドタートル | 亀の甲羅/水の石/フェニックスの尾/石ころ/盗:ウォーワーカー | ギーザ草原・雨季 | |
| ジルコンタートル | 火 | 千年亀の甲羅/水の魔晶石/テレポストーン/シャコーハット/アリエス/石ころ | ギーザ草原・雨季 |
| ズー | 土 | 風の魔石/大きな羽根/石ころ/万能薬 | オズモーネの平原 |
| オズモヘア | 火 | ウール/氷の魔石/テレポストーン/エアロの魔片/石ころ | オズモーネの平原 |
| メズマライズ | 水 | 鉄の殻/雷の魔石/ブロンズメイス | オズモーネの平原 |
| ヴァイパー | 聖 | なめし革/良質の革 | オズモーネの平原 |
| 黒チョコボ | 雷聖水 | 闇の魔石/チョコボの羽根×2/ギザールの野菜×2 | オズモーネの平原 |
| 赤チョコボ | 雷聖水 | 火の魔石 | オズモーネの平原 |
| ザグナル | 風 | 土の魔石/良質な革/デジョンの魔片/ハイポーション/石ころ | オズモーネの平原 |
| ウー | 風 | 大きな羽根/土の魔石/目薬/小烏丸/石ころ | オズモーネの平原 |
| クロスゲーター | 水 | 火の魔石/金の針/ウール/良質なウール/石ころ | オズモーネの平原 |
| 精霊シルフス | 土 | 風の魔晶石/精霊石/シルフス/エーテル/エレクトラム | オズモーネの平原 |
| ブルダイル | ウール/デモンズメイル/アルカナ/大アルカナ | オズモーネの平原 | |
| エアロス | まがった牙/飛竜の牙/アルカナ/大アルカナ/盗:飛竜の翼 | オズモーネの平原 | |
| パンサー | 氷 | クァールの毛皮/デジョンの魔片/雷の魔石/石ころ/良質な毛皮 | ゴルモア大森林 |
| ガーゴイル | 氷 | 悪魔の目玉/計算尺/雷の魔石/ハイポーション/石ころ | ゴルモア大森林 |
| モルボル | 風 | 土の魔石/気付け薬/万能薬/モルボルのつる/石ころ | ゴルモア大森林 |
| モルボルグレート | 風 | モルボルのつる/土の魔石/バッカスの酒/霞香勺/くさい液 | ゴルモア大森林 |
| ウェアドラゴン | 風 | 地竜の皮/土の魔石/ハイポーション/レビテガの魔片/石ころ | ゴルモア大森林 |
| トレント | 風 | 土の魔石/木材/フェニックスの尾/バランスの魔片/石ころ | ゴルモア大森林 |
| ヘルハウンド | 水 | なめし革/火/レッドキャップ/ダークの魔片/石ころ | ゴルモア大森林 |
| レッドマウス | 土 | まがった牙/風の魔石/赤い牙/アイスシールド/石ころ | ヘネ魔石鉱 |
| ナイトメア | 聖 | 沈黙のトカル/闇の魔石/気付け薬/万能薬/羽虫 | ヘネ魔石鉱 |
| ロックイーター | 風 | 土の魔石/目覚まし時計/地竜の皮/ウォーハンマー/石ころ | ヘネ魔石鉱 |
| サンダーバグ | 氷 | 鉄クズ/万能薬/雷の魔石/赤い牙/落雷街 | ヘネ魔石鉱 |
| ゼリー | 火 | 氷の魔石/黄色い液体/テレポストーン/レビテガの魔片/石ころ | ヘネ魔石鉱 |
| ギザマルーク | 氷 | 鉄甲殻/雷の魔晶石/金の針/レオ/石ころ | ヘネ魔石鉱・奥 |
| ヘクトアイズ | 氷 | 黄色い液体/雷の魔晶石/銀色の液体/サジタリウス/エーテル水 | ヘネ魔石鉱・奥 |
| グレアリングアイ | ガラスの宝玉/棍棒/(大アルカナ) | ヘネ魔石鉱・奥 | |
| エテム | 聖 | 風の魔晶石/千のオルギン/象牙の棒/エクスポーション/ソウルパウダー | ヘネ魔石鉱・奥 |
| ホワイトウルフ | 雷 | 氷の魔石/フェニックスの尾/なめし革/良質の毛皮/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| マッドオニオン | 土 | あまい果実/風の魔石/毒消し/レビテガの魔片/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| スカルナイト | 聖 | 丈夫な骨/闇の魔石/ハイポーション/万能薬/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| スレイヴキャップ | 水 | 火の魔石/金の針/巨人のなめし革/白い牙/スレイヴハーネス | パラミナ大峡谷 |
| バリトンダイル | 土 | 良質のウール/風の魔石/ハイポーション/氷の杖/欠けた剣 | パラミナ大峡谷 |
| ダークスケルトン | 聖 | 闇の石/丈夫な骨/テレポストーン/ブルゴネット/シャレコウベ | パラミナ大峡谷 |
| イエティ | 雷 | 氷の魔石/テレポストーン/巨人のなめし革/エビルスレイヤー/北極の風 | パラミナ大峡谷 |
| 氷のエレメント | 雷 | 氷の魔石/氷の石/精霊石/氷の魔晶石/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| ツインタニア | 雷 | 氷の魔石/毒消し/竜の殻/気付け薬/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| ガルーダ・エギ | 闇 | 大きな羽根/聖の魔石/赤い牙/小烏丸/白い香 | パラミナ大峡谷 |
| エルビスエンペラ | 雷 | 竜の殻/氷の魔石/テレポストーン/ブリニートエロイデ/石ころ | パラミナ大峡谷 |
| ドラゴンエイビス | 竜の殻/雷の魔石/毒消し/ゴーグルマスク/石ころ | ミリアム遺跡 | |
| ミリアムフェイス | ミリアム遺跡 | ||
| ミリアムガード | ミリアム遺跡 | ||
| ヒルギガース | 土の魔石/毒消し/ただれた死肉/ジェミニ/石ころ | ミリアム遺跡 | |
| ダークメア | 沈黙のトカル/デモンズメイル/闇の魔石/クロノスの涙/石ころ | ミリアム遺跡 | |
| バルーン | ボムの灰/火の魔石/目薬/スコーピオ/石ころ | ミリアム遺跡 | |
| フェイス | 土の魔石/石材/ポーション/ハイポーション/石ころ | ミリアム遺跡 | |
| ゾンビファイター | 聖 | 闇の魔石/ただれた死肉/赤い牙/アイスブランド/石ころ | ミリアム遺跡 |
| ガスト | 聖 | 闇の魔石/ただれた死肉/テレポストーン/レビテガの魔片/石ころ | ミリアム遺跡 |
| パワーオブマナ | ミリアム遺跡 | ||
| ウォーグウルフ | 水 | 火の魔石/気付け薬/良質の毛皮/リーブラ/餓狼の生血 | モスフォーラ山地 |
| ディゴタイタス | 風 | 巨人のなめし革/土の魔石/ファイアフライ/ジェミニ/石ころ | モスフォーラ山地 |
| フンババ | 氷 | 雷の魔石/巨人のなめし革/やまびこ草/スレッジハンマー/獣王の角 | モスフォーラ山地 |
| クレイゴーレム | 土の魔石/石材/鉄棒/ハイポーション/石ころ | モスフォーラ山地 | |
| パイソン | 土 | なめし革/金の針/風の魔石/良質の皮/大蛇の牙 | モスフォーラ山地 |
| ヴァルチャー | 土 | 大鳥の羽根/黒頭巾/風の魔石/羽根の衣/タカの眼球 | モスフォーラ山地 |
| 火のエレメント | 水 | 火の魔石/火の石/精霊石/火の魔晶石/石ころ | モスフォーラ山地 |
| カウンターウルフ | 狼の毛皮/パワーリスト/アルカナ/大アルカナ | モスフォーラ山地 | |
| フォーチュンラビ | 火 | 良質のウール/水の魔石/アリエス/孫六兼元/星の砂 | サリカ樹林 |
| パンプキンヘッド | 氷 | あまい果実/雷の魔石/あぶらとり紙/バランスの魔片/石ころ | サリカ樹林 |
| スプリンター | 水 | 羽根の衣/火の魔石/青い牙/アストラカーン/石ころ | サリカ樹林 |
| モルボルキング | 聖 | モルボルの実/闇の魔石/ヴァルゴ/棘のメイス/石ころ | サリカ樹林 |
| バクナムス族 | 氷 | 雷の魔石/ダイヤアーマー/バニシガの魔片 | サリカ樹林 |
| 緑チョコボ | 雷聖水 | チョコボの羽根/風の魔石/ギザールの野菜 | サリカ樹林 |
| アンタレス | 風 | 抜け殻/土の魔石/虫の甲殻/バニシガの魔片/石ころ | サリカ樹林 |
| 茶チョコボ | 雷聖水 | チョコボの羽根/土の魔石/ギザールの野菜×2/毒消し | サリカ樹林 |
| スピィ | 汚れたウール/高級ウール/アルカナ/大アルカナ | サリカ樹林 | |
| マンドラゴラ | 火 | あまい果実/氷の魔石/バニシガの魔片/プラチナソード/石ころ | フォーン海岸 |
| シルバリオ | 土 | 良質の毛皮/風の魔石/テレポストーン/リーブラ/石ころ | フォーン海岸 |
| ピロリスク | 氷 | 羽根の衣/雷の魔石/白い牙/タウロス/石ころ | フォーン海岸 |
| ピラニア | 雷 | 水の魔石/目薬/怪魚のウロコ/パイシーズ/石ころ | フォーン海岸 |
| シュメルケ | 雷 | とがった角/氷の魔石/目薬/アリエス/カエルのたまご | フォーン海岸 |
| バドゥ | 土 | 風の魔石/羽根の衣/テレポストーン/アリエス/まがった杖 | フォーン海岸 |
| アルケオダイノス | 氷 | 雷の魔石/金の針/地竜のなめし革/レオ/石ころ | フォーン海岸 |
| クァール | 氷 | クァールの毛皮/雷の魔晶石/良質の毛皮/ハイポーション/石ころ | ツィッタ大草原 |
| サーペント | 土 | 良質の皮/風の魔石/バッカスの酒/アリエス/石ころ | ツィッタ大草原 |
| 盗賊シーク | 火 | ダガー/やまびこ草/氷の魔晶石 | ツィッタ大草原 |
| グレートキング | 聖 | モルボルの実/闇の魔石/パニシガの魔片/とてもくさい液/ヴァルゴ | ツィッタ大草原 |
| ワイルドダイル | 土 | 高級ウール/風の魔石/白い牙/ | ツィッタ大草原 |
| ワイバーンリード | 水 | 火の石/まがった牙/リネンキュラッサ/ハイポーション/石ころ | セロビ大地 |
| バンデルクァール | 氷 | 良質の毛皮/雷の魔晶石/テレポストーン/リーブラ/石ころ | セロビ大地 |
| ガルピュデス | 土 | 風の魔晶石/毒消し/風切りの羽根/タウロス | セロビ大地 |
| シールドドラゴン | 輪竜のウロコ/土の魔晶石/クロノス/レオ/輪竜のキモ | セロビ大地 | |
| 盗賊バンガ | 水 | 火の魔晶石/テレポストーン/精霊石 | セロビ大地 |
| ゾンビナイト | 聖 | 闇の魔石/ウジのわいた肉/ピュノクラウン/カプリコーン/石ころ | ソーヘン地下宮殿 |
| ゴーキマイラ | 水 | 羽根の衣/火の魔石/テレポストーン/タウロス/石ころ | ソーヘン地下宮殿 |
| インプ | 氷 | 雷の魔石/青い牙/悪魔の羽根/スコーピオ/石ころ | ソーヘン地下宮殿 |
| ピットフィーンド | 土 | 風の魔石/万能薬/悪魔の羽根/スコーピオ/石ころ | ソーヘン地下宮殿 |
| ストライカー | ウジのわいた肉/土の魔石/テレポストーン/影縫い/石ころ | ソーヘン地下宮殿 | |
| ヴェンディゴ | 雷 | ウジのわいた肉/氷の魔石/ハイポーション/ジェミニ/石ころ | ソーヘン地下宮殿 |
| フォカロル | 氷 | 怪魚のウロコ/パワーロッド/雷の魔石/バイシーズ/フカヒレ | ソーヘン地下宮殿 |
| 実験用ラット | 水 | ネズミの皮/火の魔石/毒消し/ネズミのしっぽ×2 | ドラクロア研究所 |
| キラートマト | 水 | あまい果実/クロノスの涙/火の魔晶石/ヴァルゴ/石ころ | 幻妖の森 |
| ゴーレム | 風 | 良質の木材/土の魔晶石/万能薬/アクエリアス/ミストルティン | 幻妖の森 |
| タルタロス | 聖 | 高級毛皮/闇の魔晶石/エクスポーション/リーブラ/石ころ | 幻妖の森 |
| ムー | 水 | 火の魔晶石/目薬/高級ウール/アリエス/月の砂 | 幻妖の森 |
| ミラーナイト | 土 | 風切りの羽根/火の魔晶石/リフレクトメイル/アリエス/鏡のウロコ | 幻妖の森 |
| ケルベロス | 水 | 高級毛皮/火の魔晶石/フランシスカ/リーブラ/獄門の炎 | 幻妖の森 |
| マンティスデビル | 聖 | 虫の甲殻/闇の魔晶石/リフレガの魔片/キャンサー/セーブルサイズ | 幻妖の森 |
| バジリスク | 雷 | 氷の魔晶石/クロノスの涙/高級なめし革/蛇銀×2 | 幻妖の森 |
| ギルヴェガノス | 聖 | 高級なめし革/闇の魔晶石/エクスポーション/レオ/折れた大斧 | 幻妖の森 |
| ベヒーモス | 氷 | 高級なめし革/雷の魔晶石/赤い牙/ジェミニ/ヘビーモステーキ | 古代都市ギルヴェガン |
| 精霊デクアルプ | 闇 | 聖の魔晶石/精霊石/デクアルプ/エーテル/エレクトラム | 古代都市ギルヴェガン |
| バロン | 聖 | 闇の魔晶石/悪魔の尻尾/時限のメイス/スコーピオ/石ころ | 古代都市ギルヴェガン |
| ヴィヴィアン | 聖 | 闇の魔晶石/モルボルの花/テレポストーン/ヴァルゴ/石ころ | 古代都市ギルヴェガン |
| ミスリルゴーレム | 水 | 鉄鉱/火の魔晶石/大地の衣/アクエリアス/ミスリル | 古代都市ギルヴェガン |
| マザーグレネード | 水 | ボムの抜け殻/火の魔晶石/ダイヤの腕輪/スコーピオ/石ころ | クリスタル・グランデ |
| オセ | 聖 | 高級毛皮/闇の魔晶石/モーニングスター/リーブラ/クアールのヒゲ | クリスタル・グランデ |
| ネクロフォビア | 聖 | 闇の魔晶石/バッカスの酒/天上の宝玉/カプリコーン/霊薬 | クリスタル・グランデ |
| しに神 | 聖 | 闇の魔晶石/百のオルギン/ワクチン/カプリコーン/石ころ | クリスタル・グランデ |
| ジェイド | 聖 | 鉄甲殻/雷の魔晶石/テレポストーン/アリエス/石ころ | クリスタル・グランデ・奥 |
| アッシュドラゴン | 土 | 輪竜のウロコ/風の魔晶石/甲賀忍刀/レオ/円月輪 | クリスタル・グランデ・奥 |
| ライフフォビトゥン | 聖 | 闇の魔晶石/やまびこ草/邪神の肉/カプリコーン/石ころ | クリスタル・グランデ・奥 |
| イビルスピリット | ガラスの宝玉/グングニル/(大アルカナ) | クリスタル・グランデ・奥 | |
| キャッシー | 風 | 土の魔晶石/バッカスの酒/モルボルの花/ヴァルゴ/計都の礼 | リドルアナ大瀑布 |
| デスクロウ | 氷 | 鉄甲殻/雷の魔晶石/エクスポーション/キャンサー/石ころ | リドルアナ大瀑布 |
| キマイラブレイン | 聖 | 闇の魔晶石/ハイポーション/風切りの羽根/タウロス/キマイラの首 | 大灯台下層 |
| スプラッシュ | 火 | クロノスの涙/ハイポーション/静寂のアデド/スコーピオ/石ころ | 大灯台下層 |
| プレゼンター | 聖 | 鉄鉱/闇の魔晶石/メイスオブゼウス/キャンサー/石ころ | 大灯台下層 |
| コジャ | 良質の石材/闇の魔晶石/気付け薬/アクエリアス/石ころ | 大灯台下層 | |
| アイトネーロ | 雷 | 飛竜の牙/氷の魔晶石/ドラゴンヘルム/レオ/飛竜の翼 | 大灯台下層 |
| デイダラ | 飛竜の牙/氷の魔晶石/アンタレス/アクエリアス/オリハルク | 大灯台下層 | |
| 精霊ウンディーヌ | 氷の魔晶石/精霊石/ウンディーヌ/エレクトラム/エーテル | 大灯台下層 | |
| クルセイダー | 修羅の骨/闇の魔晶石/ローレルクラウン/カプリコーン/石ころ | 大灯台中層 | |
| アバドン | 闇の魔晶石/ワクチン/大角/アリエス/石ころ | 大灯台中層 | |
| プーネ | 水 | 火の魔晶石/邪神の肉/グングニル/ジェミニ/ダマスカス鋼 | 大灯台中層 |
| ドラゴンゾンビ | 聖 | 闇の魔晶石/ハイポーション/鉄甲殻/ヘイスガの魔片/死虫 | 大灯台中層 |
| アパンダ | 土 | 風の魔晶石/バッカスの酒/獣王の皮/ゴールドアックス/石ころ | 大灯台中層 |
| ネクロマンサー | 聖 | 天上の宝玉/闇の魔晶石/ワクチン/カプリコーン/生命のロウソク | 大灯台中層 |
| ピュロポロス | 闇の魔晶石/ボムの抜け殻/あぶらとり紙/スコーピオ/とんかち | 大灯台上層 | |
| スラストエイビス | 氷の魔晶石/鉄甲殻/ホーリーの魔片/マルコニーデ/石ころ | 大灯台上層 | |
| ウォーロック | 聖 | 闇の魔晶石/邪神の肉/目覚まし時計/カプリコーン/石ころ | 大灯台上層 |
| デッドリーボーン | 闇の魔晶石/目薬/黄金のスカラー/古の骨/修羅の骨 | 大灯台上層 | |
| 帝国操獣士 | ハイポーション/リフレガの魔片 | 空中要塞バハムート | |
| ルークメット | 空中要塞バハムート | ||
| ルークスピナー | 空中要塞バハムート | ||
| ルークスフィア | 空中要塞バハムート | ||
| リーチフロッグ | 火 | 水の石/角/テレポストーン/アリエス/カエルの油 | ゼルテニアン洞窟 |
| スライム | 土 | 緑色の液体/風の石/ウォータの魔片/フライングヘルム/石ころ | ゼルテニアン洞窟 |
| ブエル | 雷 | 悪魔のしっぽ/氷の魔晶石/フェニックスの尾/大地の帽子/悪魔のため息 | ゼルテニアン洞窟 |
| ポギー | 聖 | 天上の宝玉/闇の魔晶石/気付け薬/伊賀忍刀/デスパウダー | ゼルテニアン洞窟 |
| スカルドラゴン | 聖 | 攻竜の殻/闇の魔晶石/ハイポーション/バスタードソード/死竜の骨 | ゼルテニアン洞窟 |
| キラーカッター | 水 | 虫の甲殻/火の魔晶石/気付け薬/菊一文字/裂かれた衣 | ゼルテニアン洞窟 |
| コープス | 聖 | 闇の魔晶石/くさった肉/白い牙/プラチナメッサー/血染めの首飾り | ゼルテニアン洞窟 |
| メリッサ | 風 | 土の魔晶石/目薬/静寂のアデド/大地の帽子/魔法のランプ | ゼルテニアン洞窟 |
| アルケオエイビス | 氷 | 攻竜の殻/雷の魔晶石/カメオのベルト/皇帝のウロコ/レオ | ゼルテニアン洞窟 |
| バグナムス族 | 氷 | 雷の魔晶石/ハイポーション/邪迎八景 | ナプレウス湿原 |
| バンシー | 聖 | 雷の魔晶石/ただれた死肉/エクスポーション/黒の仮面/ゾンビパウダー | ナプレウス湿原 |
| エメラルタス | 風 | 千年亀の甲羅/雷の魔晶石/エクスポーション/アリエス/ヒヒイロカネ | ナプレウス湿原 |
| フォーバー | 聖 | 闇の魔晶石/銀色の液体/テレポストーン/ミネルバビスチェ | ナプレウス湿原 |
| クリスタルバグ | 盗:精霊石 | ナプレウス湿原 | |
| ワイアード | 聖 | 雷の魔晶石/鉄甲殻/戦馬の殻/ディフェンダー/戦神のアシュタリング | ナプレウス湿原 |
| 精霊リョスアルプ | 聖 | 闇の魔晶石/精霊石/リョスアルプ/エーテル/エレクトラム | ナプレウス湿原 |
| エルヴィオレ | 風 | 悪魔の目玉/土の魔晶石/ワクチン/マクシミリアン/デビルカクテル | 死都ナブディス |
| パンドラ | 氷 | 闇の魔晶石/鉄鉱/ハイポーション/イージスの盾/神々の怒り | 死都ナブディス |
| オーバーソウル | 聖 | 闇の魔晶石/沈黙のトガル/テレポストーン/雹の杖/ソウルオブサマサ | 死都ナブディス |
| バルイル | 闇 | 良質の石材/闇の魔晶石/ルーンブレイド/ホーリーの魔片/アインヘリエル | 死都ナブディス |
| ヘルヴィネック | グランドアーマー/大アルカナ/アルカナ | 死都ナブディス | |
| アパンダリーダー | 土 | 風の魔晶石/バッカスの酒/獣王の皮/ジェミニ/石ころ | 大灯台地下層 |
| ナイトウォーカー | 聖 | 闇の魔晶石/千のオルギン/カプリコーン/リジェネモリオン/石ころ | 大灯台地下層 |
| マジックポット | ラストエリクサー/エーテル/盗:エリクサー | 大灯台地下層 | |
| アバドンリーダー | 聖 | 闇の魔晶石/ワクチン/大角/アリエス/石ころ |
大灯台地下層 |
全モブの出現条件やレベル、報酬・攻略法を一覧にしてみました♪最強のモブであり、裏ボスのヤズマットの攻略法一覧も載せています。
全召喚獣一覧と入手条件・攻略
サブイベント一覧と詳細及び、最強の敵の一つである魔神竜とオメガmk.12の攻略↓







