目次
仁王DLC東北の龍攻略&アップデート内容まとめ。刀はもはや使えない?【仁王攻略】
スポンサーリンク
これまでの仁王攻略&考察情報は↓からどうぞ♪
ストーリー考察は↓になります。
DLCの価格・今後発売される予定などは↓からどうぞ。
1まずはアップデート内容まとめです。
まずアプデで導入された重要なポイントをまとめます。
1レベル上限の導入、および能力開花に必要なアムリタ量、獲得スキルポイントの調整
能力開花に必要なアムリタ量の増加に伴い、レベル233以上のキャラクターデータに対してレベルの再計算を実施。
再計算によりレベルが引き下げられた場合、賜物で「六道輪廻の書」を受け取ることが出来るように。
これはオンライン対戦で、やり込み度が違うプレイヤー同士の格差を減らすための仕様だと思います。
レベルは750→328、328→329への必要アムリタは1億2560万
姿写しの必要武功はお勝が10万、誾千代、トメ、福が7万
守護霊覚醒は30→40まで開放、30→40への必要アムリタは4050万
仕合で手に入る闘者称号は恩恵なし
ドロップでレベル160以上、プラス10以上が落ちる
修羅の道の八尺瓊勾玉は新OPあり
2オンライン対戦モード導入!仕合ルールは?
オンライン対戦モード「仕合」を追加
ゲームを進めることで、「鳥居」から選択出来るようになります。
個人的に一番楽しみだった、オンライン対戦。
ルールは上記画像の通り、
100秒一本×3本勝負で2本勝利した方が勝ち。
与えたダメージの多い方が勝利。
仙薬は1個のみ。
矢弾・アイテム持ち込み制限。
プレイヤーと装備品のレベル調整。
2VS2の戦いもあり。
このようになっています。
やはり純粋に回避&いかに背後をとれるか、が攻略ポイントになりそうです。
強い人とあたったら・・・ひぇ~(´;ω;`)
と私の場合なっちゃいます。。。(笑)
また、仕合にて達成できる称号のカテゴリーとして「闘者称号」が得られます。
3その他アプデ内容まとめ
1守護霊を2体憑けられるように
本編クリア後に開放されます。2女性キャラクターの姿写しを追加
3新規身振りを追加
4装備品や揃え効果などで付与される特殊効果を多数追加
5繰り返し習得して段階を上げていくことができるサムライスキルを追加
6新規のニンジャスキル、陰陽スキルを追加
7新規の消費アイテムを追加
個人的に、守護霊2体はうれしいです。
さらに女性キャラクターの姿写しも!
姿写しだから、中身は・・・
・・・( ^ω^)・・・カンガエナイデオコウ
【機能拡張・調整】
1装備画面に「戦仕度」の機能を追加
装備変更画面で△ボタンを押すことで、装備・アイテムショートカット・守護霊・術仕度・武技カスタマイズの状態を一括保存し、また呼び出すことができます。
ミッション外でのみ利用可能です。
2特定カットシーンにおける、ライブ配信の禁止やスクリーンショットの禁止を解除
3鍛造の並び順を、製法書を入手した順ではなく常に特定の並び順になるように変更
4売却画面に「装備品」タブを追加。誤操作により全アイテムが売却されてしまうのを防止するため、「全アイテム」タブからは全選択できないように変更
5スキル習得時の演出をスキップできるように変更
6スキル習得画面で上下左右の端から逆の端にカーソルを移動できるように変更
7プレイレコードやアムリタの記憶に新要素の項目を追加
8効果値がD-~A+で表示される特殊効果について、同じ効果を複数つけた場合にその個数に応じて効果値が増加するように変更
9「回避行動の気力消費軽減」の値が一定値を超えている場合、超えた分については効果が減衰していくように変更
10「ダッシュの気力消費軽減」の値が一定値を超えている場合、超えた分については効果が減衰していくように変更
11攻撃を空振りした場合に「残心・天」の効果が消えないように変更
12二刀スキル「月影」を武技カスタマイズ画面で付け外しできるように変更
13刀スキル「夢想剣」使用中にレバー入力で旋回を受け付けるように変更
14刀スキル「朧 弐」の気力ダメージ、ヒット後のやられを下方修正
15身振り「ハイタッチ」の待機中にもう一度「ハイタッチ」を選択した際の挙動を変更
16身振り「武士の誓い」のモーションを変更
17斧の速い攻撃、強い攻撃、一部武技スキルのホーミングを上方修正
18斧スキル「夜叉風」の攻撃の発生が早くなるように調整
個人的には、残心・天の効果が消えないのはうれしいところ。
あとは、少し便利になったな~という感じでしょうか。
ただ、刀の下方修正にはビックリ!Σ(´∀`;)
朧、確かに強いけど・・・。
私は槍使いメインなので、あんまり刀使わないですが、う~ん・・・という感じです。。
刀使う人が減る予感も。。
新武器も出ますしね(;´▽`A“
【敵とボス関係の修正】
19敵の使用する仙薬の効果を減少
20敵が使用する火薬・焙烙玉の威力をミッションレベルに応じて増加
21鬼火を撃破したときに武器に付与される属性効果の強さを下方調整
22唐笠お化けが常世を作り出す行動について、他の妖怪同様にダメージ中も行ってくるように調整
23白虎について以下のように調整
・見た目にあっていない攻撃判定を見た目にあうように修正
・ダメージが大きすぎる一部の攻撃のダメージを修正
・体力を1.2倍に増加
・攻撃の誘導を強化
・攻撃がガードされた場合の気力削り量を増加
・高難度での行動選択を調整24女郎蜘蛛について以下のように調整
・高難度での行動選択を調整
・一部の攻撃のダメージを調整
・弱点攻撃時の体力・気力ダメージを減少25石田三成の高難度における行動を一部修正、および、九十九発動時の気力回復量を調整
26鬼女が常世を作り出す行動について、他の妖怪同様にダメージ中も行ってくるように調整
27織田信長が九十九武器を発動する際に、体入替等の武技が効かないように調整
敵もかなり修正されています。
白虎くんが体力アップはキツイです(特に高難易度)が、
ダメージ調整もあるからどっこいどっこいかも?
その他は、個人的にあまり実感はありませんでした。
スポンサーリンク
2東北の龍の内容考察&攻略!
以下、東北の龍の内容&攻略をしてみたいと思います。
東北の龍は有料のコンテンツ(1404円)となっています。
1新ストーリー「東北篇」を追加
※東北篇をプレイするには、本編をクリアする必要があります。2新武器種「大太刀」を追加
※序盤から使用可能になります。3さらなる高難度モード「修羅の道」を追加
「修羅の道」ではより強力な装備品が獲得できるようになり、魂合わせによる神器レベルの限界値、および守護霊のレベル上限も上昇します。4新規守護霊を追加
猫又も復活!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
5新規の装備品を多数追加
装備の揃え効果、というのが面白いです。
武器と防具の「頭防具、体防具、腕防具、脚防具、足防具」を同じ装備に揃えると発生。
1~7つ揃えまであり、最高7つの特殊効果を発生させることができます。
また、装備のレベルを上げていけば揃え効果も強化されていきます。
以下、詳細を見てみます。
攻略法は私が個人的にクリアした方法なので、場合によるかもですが、ご参考になれば幸いです。
まず、敵に「なまはげ」が追加されていました。
腕が非常に長く、リーチ大。
正面からは難しいので、回避必須。
個人的には最初は槍が戦いやすかったですが、慣れればそこまで難しくありません。
刀でも倒せるようになりました。
さらに「ろくろ首」も出てきます。
首での締め付け&刀攻撃ですが、そこまで素早くないので、回避は簡単です。
1あやかしの里
チャートは「あやかしの里」から始まり、いきなり「ろくろ首」と戦闘。
リーチに注意です。
踏み込み回避からの背後(刀の無い方)で、簡単に倒せると思います。
そして大量のカッパが出てきました(笑)。
ボスは伊達成実。
巨大な大太刀を使ってきます。
ムカデの守護霊なのですが、守護霊攻撃のリーチに注意しておけば、大振りなので回避は簡単。
おそらく本編クリアされた方なら苦労しないはずです。
2独眼竜の城
ここのボスはまさかの伊達政宗でした!
ラスボスだと思っていたのでびっくり。
二刀流で素早いうえ、守護霊も二体。
倒すとやっとほしかった龍が手に入ります♪
基本は織田信長戦と同じ感覚で行けると思います。
二刀で連続切りしてくるので、ガード&回避で気力切れをさそう戦法です。
個人的にはやっぱり槍が強し!気力切れを狙う&組み討ちコンボは大体の敵(人型)に勝てます。
スポンサーリンク
3霊石を追う女
ボスはマリアです。
突進攻撃&九十九武器を発動すると、衝撃波・・・というめんどくさい相手。(;´▽`A“
個人的には、「お勝ちゃん」をさらに強くしてリーチを伸ばした感じでしょうか。
とにかく素早くて、すぐに突進で間合いをつめてくるので、やっかい。
ただ、間合いを詰めてきたところを即回避。
あとは、基本近距離から周囲を回りつつ、攻撃。。。というパターンで倒せた気がします。
遠く離れると、突進がくるのですが、
直線攻撃なので、回避は比較的簡単です。
あとは雷攻撃もしてきます。
私はノーダメージクリアはしていません。。。(できるわけないよ~(´;ω;`))
できた方すごしΣ(´∀`;)
私は槍ですが、鎖鎌や斧もいいかも。
あと陰陽スキルも便利でした☆(使ったスキルはご想像におまかせします↓)
マリアを倒すとエンディングです。
倒したはずのマリア復活Σ(´∀`;)
そして、彼女の見つめる先には・・・。
次回のDLCである「関ケ原の戦い」真田丸攻略の大将、真田幸村の姿が!
次回のDLCも楽しみです(夏配信かな?)♪
また詳細が分かり次第、当サイトにアップいたします。
スポンサーリンク
お読みいただきありがとうございました。
仁王情報は随時またアップしていきます。