ミッションインポッシブルファイナルレコニングを見る前に5分で予習!前作までの重要エピソードまとめ!

かれん
ついに公開の大作アクション「ミッションインポッシブルファイナルレコニング」!今作はなんと前編と後編に分かれての公開となりました♪
かれん
ミッションインポッシブルシリーズは、それ単体でも楽しめますが、裏の設定がずっと続いていたりしますので、今回はデッドレコニングやファイナルレコニングを見る前の予習として、これだけは知っておきたいということをまとめたいと思います☆ファイナルレコニング本編のネタバレは含みませんが、前作までのネタバレを含みますのでご注意ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー別新着記事

最新記事はこちらからどうぞ♪

ミッションインポッシブル8/ファイナルレコニングを見る前に!前作までのあらすじまとめ【映画考察】

スポンサーリンク

以下、画像はミッションインポッシブル公式©より一部引用して考察します。

前作までのミッションインポッシブル6フォールアウトやデッドレコニングのあらすじは以下にまとめていますので、ぜひどうぞ♪

ファイナルレコニング映画本編の考察は公開後に。

ミッションインポッシブル8ファイナルレコニングまでのあらすじまとめ。1~7まで。

まずは、ミッションインポッシブルファイナルレコニングに至るまでの作品のあらすじを簡単におさらいしたいと思います(前作までのネタバレ注意)

ここでは話の筋だけが分かるように簡潔に悪役とストーリーをまとめます。

トムの所属するIMFやイーサン、ヒロインについても書きます。

まずは、第1作から!(≧▽≦)

ミッションインポッシブル1

1996年公開の第一作です。

トムクルーズ演じるイーサンハントは、IMFに所属するエリートスパイ。

IMFとはImpossible Mission Forceの略で、中央情報局(CIA)の特殊作戦部のことです。

今作のテーマは、「CIA秘密工作官のリスト」が敵の組織に漏えいし、さらに売りぬかれるという危機。

その中で、イーサンが逆に敵のスパイとしてみなされ、味方から裏切られる、というもの。

これはミッションインポッシブルの定番のストーリーにもなっています。

イーサンは味方のCIAから追われる中で、本当の真相と犯人を捕まえるために、「本物のリスト」をCIA本部から盗み出し、最後にそれをエサに犯人を捕まえました。

黒幕は、ジム・フェルプス。IMFのイーサンの上司にして親友でした。

お金のために「マックス」という裏社会の仲介役大物にリストを売ろうとたくらみ、その罪をイーサンになすりつけます。

ヒロインはジムの妻、クレア。

クレアはある意味イーサンが愛していた人でもあります。

しかし、クレアもまた裏切者で、最後にイーサンを裏切り、ジムによって撃たれます。

トムもまだこんなに若いです!

このときはイーサンも現場で活躍中でまだまだ若い現役。

イーサンはなんとかノックリストを見つけ出し、最終的に武器商人のマックスに売りつけます。

マックスの取引相手だったジムを裏切らせ、取引現場に呼び寄せることで、彼の正体を暴き、仲間達への復讐を果たしたのです!

そして、この時登場したキトリッジもまた、デッドレコニングとファイナルレコニングに登場します!

1では、イーサンを裏切り者と判断して追い回し、最終的にジムが捕まった時点でイーサンと和解したキトリッジでしたが、デッドレコニングではCIA長官となり、再びイーサンを敵として追い回すことになっています。

ユージーン・キトリッジの「おはよう、フェルプス君」と裏切り者ジム・フェルプスと時計型カメラで話すシーンは有名です。

イーサンを裏切り者に仕立て上げていたが、最後は自分が悪であるとバレて焦るフェルプス。

このミッションインポッシブル1の伏線が実はデッドレコニングやファイナルレコニングで使われています。

ファイナルレコニングに出てくる武器商人「ホワイトウィドウ」の母に当たるのが、ミッションインポッシブル1にて武器商人であったマックスです。

マックスはこの時にイーサンに呼び出されたIMFのキトリッジによって逮捕されるという結末になりました。

そして、母を投獄したイーサンやキトリッジを恨みながらも、武器商人としてイーサンに協力しつつあるのが、ヒロインの一人であるホワイトウィドウなのです。

特にデッドレコニングとファイナルレコニングはイーサンの過去に迫る話なので、1とのつながりが深く、オマージュのシーンも出てきますので、ぜひ一度見ておくことをおすすめします。

そして、ここからエリートスパイ、イーサンハントの物語が始まります。

スポンサーリンク

2ミッションインポッシブル2

意外に当時評判がいまいちだった2。

イーサンが長髪になって路線が「かっこいい演出メイン」になっています。

公開は2000年。

今回は「キメラウィルス」という驚異のウィルスが盗まれ、その拡散を防ぐためにイーサンが戦います。

敵はこの人。ショーン・アンブローズ。凄腕スパイ。

目的はキメラの治療薬ベレロフォンの製法を製薬会社に売りつけ、その会社の株で大儲けしようということ

つまり、今回もお金。。。

実は、IMFのメンバーであり、イーサンの替え玉として活躍していた人物。

ヒロインは敵のアンブローズの元恋人であるナイア・ホール

凄腕の泥棒。

イーサンといい感じになり、囚われた彼女をイーサンはショーンを倒して、命がけで救い出します。

最後は結ばれたかに見えましたが、どうやらその場限りだった様子。。(;´▽`A“

1と2はどちらもIMF内部の人間による犯行という・・・_(┐「ε:)_。。。

そのため、実質的には作品同士はあんまり関係ないのです。

スポンサーリンク

3ミッションインポッシブル3

3では、既に現場を退いたイーサンが描かれます。

イーサンは1と2のみ現役で、実は3は教官の立場になっています。

そして唐突にジュリアという婚約者が初登場します。2のヒロインとはうまくいかなかったみたい。。。

今回の敵はブラックマーケットの商人デイヴィアン。

オーウェン・デイヴィアン。

何度見てもホリ〇モンに似てる気がする・・・(ごめんなさい)

ブラックマーケットの商人であり、個人的にシリーズの悪役で一番手ごわかった人物。

現役を退いて婚約者と幸せにデスクワークと教官をしながら生きていくつもりだったイーサンですが、彼の教え子がデイヴィアンに捕まり、なんと爆弾を仕掛けられて死ぬ、という事件が発生。

そして、そのメッセージから、IMFに裏切者がおり、商人とつながっていることを知ったイーサン。

実はイーサンの直接の上司であるマスグレイブがデイヴィアンとつながっており、武器を横流し&ラビットフットと呼ばれる兵器の情報を流していたのです。

またもIMFによって裏切られ、追われながらも真相を解明していくイーサン。

最後はジュリアも誘拐されますが、イーサンはなんとか救出。

マスグレイブもジュリアによって倒されます。

ジュリア。ミッションインポッシブル3から初登場したヒロインです。

イーサンとは婚約者という関係で、ジュリアは医師でもあります。

今作はとにかくディヴィアンの力がすごすぎて怖かったです。

最後はイーサンによって倒され、ディヴィアンはトラックにひかれて終了。

最後、ジュリアとともにイーサンはIMFの基地を訪れ、チームの面々の祝福を受けながらハネムーンに出かけるのでした。(n*´ω`*n) ジュリアとはこの後結婚します♪

というか、やっぱり内部の裏切り多すぎ!!しかも毎回イーサン疑われる・・・グダグダです。。。(´;ω;`)

しかし、このディヴィアンを実は裏で操っている人間がいた・・・という伏線が次に生かされてきます。

スポンサーリンク

4ミッションインポッシブル4 ゴーストプロトコル

初めて副題がつき、数字が外れたのが4のゴーストプロトコル。

でも、やっぱりイーサンが仲間から追われる身になるのは変わりません。

今回は核兵器によって世界を浄化しようと企む科学者カート・ヘンドリクスが敵

カートは、クレムリンから核兵器発射制御装置を盗み出し、それをイーサンたちIMFの仕業だと画策。

結果、アメリカはロシアとの戦争を避けるために、IMFなど存在しないとする「ゴーストプロトコル」を発令。

これによって、イーサンは敵として追われる身となり、さらにIMFも解体。

イーサンたちは少人数で、カートによる浄化を阻止すべく戦うことになります。

ちなみにカートの目的は、人類の次の進化のためには核兵器による浄化が必要である、というもの。

うん・・・変人です。。

このときは、核兵器コードを盗むために、ドバイの超高層ビル「ブルジュ・ハリーファ・ビル」をよじ登る、というのが一番の見せ場でした。

美人暗殺者モローも登場。彼女を演じたレア・セドゥは007スペクターでヒロインになりました。

最終的に、イーサンたちはカートから発射装置を無事に回収し、カートを戦って倒します。

ここで3で結婚したジュリアが最期に少し登場します。

ジュリアに何があったのか?

3でいきなりイーサンの婚約者としてジュリアが登場し、敵に狙われたところを最後にイーサンが救い出しました(3のテーマはイーサンが妻を助けるために全力だったところ)。

しかし、4のゴーストプロトコルで「ジュリアはセルビアの組織によって殺された」という情報が流れ、イーサンが刑務所から脱獄するシーンから始まりました

イーサンが刑務所に入った理由は、妻の命を狙ったセルビア人数名を始末したため。

3の後、イーサンは私生活においてジュリアと結婚し、幸せに暮らしていましたが、クロアチアにおいてイーサンに復讐を狙ったセルビア人組織によってジュリアが狙われます。このセルビア組織については映画本編には出ていませんが、イーサンは世界中で活躍しているので、セルビア人のテロ組織を殲滅していたようです。

ジュリアが狙われた復讐として、イーサンは独自にセルビア人組織を襲撃した結果、ロシア当局に殺人犯として逮捕されていました。

それ以来、モスクワの刑務所で収監されていました。これが物語の最初に捕まっていた理由になります。

IMFが牢獄から彼を助け出したのは、カートによる陰謀を阻止するための非常手段。

もし、これがなかったら、イーサンは一生刑務所暮らしだったようです。

物語の最後に、実はジュリアはイーサンによって守られており、今後狙われることもないように、IMFにもその生存を隠し、ひっそりと離れて暮らしていることが明らかになりました。

イーサンは物語の最後に、そっとジュリアを遠くから見守る演出で終わります。

全ては愛する人を守るために・・・切ない・・・・(´;ω;`)

ヒロインという立場での女性の登場がほぼなかったのが、ゴーストプロトコルの特徴です。

5ミッションインポッシブル5 ローグネーション

そして、5にあたる「ローグネーション」です。

ここでようやく、世界の犯罪組織を裏で束ねてきた(3のデイヴィアンすらも)本当の黒幕が明らかになります。

その名も「シンジケート」。

世界的犯罪集団ということですが、これを考えると、1と3と5,6の黒幕は彼らだったように見えます。

(2は金もうけのための同僚の犯行、4は頭がおかしい科学者による思想の暴走(浄化)でした)

5では現役に復帰したイーサンの活躍が描かれます。

活躍を見せるイーサンでしたが、謎のシンジケートによって罠に堕ちて捕まり、

さらにCIAによってIMFは解体すべきとみなされ、イーサンは反逆者とみなされます。

イーサンがシンジケートに囚われたときに、助けてくれたのが、謎の美女イルサ。

彼女が今作からの新しいヒロインとなります。

その正体はMI6の潜入捜査官です。この時はソロモン・レーンの部下になりすまして潜入していました。

これまでさんざんに世界を救ってきたイーサンなのに、全てIMFの極秘任務&任務外行動なので、それを知らないCIAには、完全に裏切者扱いされてしまいます・・・(´;ω;`)

実はシンジケートとは、各国のスパイ達が集まってできた悪の国家(ローグ・ネイション)のことでした。

実は「シンジケート」の正体がイギリスMI6長官アトリーが考案した極秘作戦「シンジケート計画」に端を発したものであり、イギリスが作り出し、その後に不要になったスパイたちを見限った結果、スパイたちが結集してこのような悪の集団を作ってしまっていたのです。

さらにシンジケートが狙っているデータの正体はMI6が「シンジケート計画」のために用意した莫大な秘密資金の口座番号と判明。

シンジケートのボス「ソロモン・レーン」はその口座番号を入手することを目的としていました

やっぱり活動資金が必要ですもんね。。

イルサを餌にしてイーサンをおびき寄せたソロモンでしたが、逆に返り討ちにされ、

最後に、イーサンはこの口座番号をエサにソロモン・レーンをおびき寄せて罠にかけ、ガラスケースに捕らえます。

そして中途半端な感じで物語は終了します。

後日、後任のIMF長官としてイーサンに協力したアランが迎え入れられることになりました。

新しいIMF長官アラン。

ここから6のフォールアウトにそのままつながることになります。

6の敵はシンジケートの生き残りであり、ボスのレーンが再び脱獄、という展開です。

スポンサーリンク

6ミッションインポッシブル6 フォールアウト

詳しいあらすじは以下にまとめています↓

ローグネーションで登場した世界的悪の組織「シンジケート」。

その正体は、イギリスが見限った凄腕スパイたちが集まった組織であり、ローグネーションの目的は、イギリスのシンジケートに与えられるべき予算を奪うことでした。

そんなシンジケートのボスであった、ソロモン・レーン。

フォールアウトでは、シンジケートの生き残りである「神の使徒APOSTLES」というグループが、ソロモン・レーンの奪還に動き、さらに彼等と手を組んだテロリスト「ジョンラーク」が世界を核兵器で汚染しようとしていました。

今作の悪役、ジョンラーク、ことウォーカー。その正体はCIA長官のおつき。しかし、思想は「世界が進化するためには、犠牲が必要だ。大いなる苦しみなくして、平和はない」という過激なものであり、そのために核兵器によって人類を削減しようとしていました。

ちなみに演じているのは、スーパーマンの俳優さんでもあります。

つまり、ジョンラークの目的は、自分の正義のために世界人口を減らそうとしていて、シンジケートの生き残りはソロモン・レーンを救い出すために、ジョンラークと協力していたということです。

最終的にソロモン・レーンは脱走に成功し、ジョンラークとともにパキスタンにて核兵器を爆破させようとしました。

そこにいたのが、なんとイーサンの元奥さんであったジュリア。

ミッションインポッシブル4の最後に、イーサンはジュリアを見守って身を引く姿を見せましたが、その後、ジュリアとイーサンは正式に離婚し、ジュリアは新しい夫と結婚。

そして、現在は医師として医療キャンプに来ていたのです。

そんなジュリアすらも人質にしようと画策していたのが、ジョンラークだったのです。

最終的にイーサンはすんでのところで、ジョンラークを倒し、核兵器のスイッチを手に入れて爆破を阻止することができました。

そして、もう一人の悪役であったソロモン・レーンは、新たなヒロインイルサによって倒され、その後、CIAに引き渡されることになったのです。

ソロモン・レーンの目的は、管理するもののいない世界である「無政府主義」でした。

しかし、その野望もついに終わります。

さて、ここまでで前作までの簡単なあらすじを書きましたが、ここからデッドレコニングにつながる伏線と重要な人物を紹介していきます。ネタバレは含みません。

スポンサーリンク

ミッションインポッシブル7デッドレコニングのあらすじ

ミッションインポッシブル公式©およびParamount Pictures and Skydance©

物語はベーリング海にて始まります。

ロシアが開発したのは「完全なステルス機能」を持つ世界最強の潜水艦セヴァストポリ号。

この潜水艦セヴァストポリ号は、相手のどんなソナーにも探知されず、絶対にどんな敵からも(ある意味味方からも)その場所を探知されないという、世界最強の兵器でした。

しかし、その世界最強の潜水艦セヴァストポリ号はAIが自ら暴走して沈没。

乗組員は全員死亡し、「予習型防御システム」に使われていた起動キー2本が失わることになったのです。

アメリカ政府では情報機関のボスたちを集めた会合が開かれていました。

そこにいたのは、NRO(アメリカ国家偵察局)、JSOC(統合特殊作戦コマンド)、DIA(アメリカ国防情報局)、NSA(アメリカ国家安全保障局)代表と国家情報長官であるデンリンジャー、そして、CIA長官のキトリッジ(さきほどの1で紹介した人)でした。
そこで、話し合われていたのは、「エンティティ」という世界最悪のコンピューターウィルスのこと。

現在は知覚能力すらも持った「自我を持つ完全AI」として、世界各国の銀行、政府機関、インフラその全てに侵入し、デジタルデータを汚染しまくっているというのです。

そして、実は冒頭に出てきた潜水艦も、このエンティティに汚染されており、だからこそ、自爆という選択を取らされたというのです

もはやこの時点で世界の破滅なのですが、そのエンティティを止める鍵となるのが、例の「キー」であり、

キーは2本あってそれをつなげると十字架の形となり、1本目はイーサンの恋人イルサが所持、もう1本の所在は不明ということ。

これを探すために動くイーサンでしたが、

アメリカ政府はイーサンとイルサがつながっていることから、イーサンを再び敵として認定してしまいます・・・。

キトリッジは「支配者こそが善悪を決める。大義のための戦いだ」とアメリカのために動け、とイーサンに指示しましたが、

イーサンは「僕はそれを必ず見つけ出して破壊する」。

と世界を守るために、アメリカを裏切る決断をしたのです!

そして、そんな自分を追う男の中に、イーサンはかつて30年前に自分がIMFに入るきっかけとなり、恋人マリーを殺したガブリエルという男の姿を見ます。

このガブリエルこそ、デッドレコニングやファイナルレコニングの黒幕となる男です。

ミッションインポッシブル公式©およびParamount Pictures and Skydance©

そんなイーサンを狙ったのが、デッドレコニングからのヒロインであるグレース。

グレースは国際的なスリ師でしたが、雇い主を裏切り、イーサンの味方になります。

ミッションインポッシブル公式©およびParamount Pictures and Skydance©

そして、鍵を探すグレースとイーサンを待っていたのが、ホワイトウィドウこと、アラナ・ミソポリスだったのです。

そう、グレースを援助して彼女に盗みをやらせていた雇い主の正体こそ、ホワイトウィドウであり、イーサンが追っていたバイヤーにして、もう一本のキーを持つ相手もまた、ホワイトウィドウでした。

武器仲介人であるホワイトウィドウは、2本のキーを手に入れ、それをさらに他のバイヤーに売ろうとしていました。

そのホワイトウィドウに依頼していたバイヤーと、ガブリエルに接触していた黒幕の二人の正体が、最後のオリエント急行の中で明らかになります。

その一人がキトリッジ。

ホワイトウィドウに依頼してキーを2本手に入れようとしていたのは、アメリカ政府のCIA長官キトリッジだったのです。

そして、ホワイトウィドウが売ろうとしていたもう一人のバイヤーがガブリエル。

しかし、そんなガブリエルを使っていた人物がおり、それがデッドレコニングの真の黒幕でした。

そのガブリエルに接触してきた黒幕こそ、コミュニティのボスにして情報長官のデンリンジャーだったのです!

デンリンジャーの目的は、エンティティを手に入れ、その力でアメリカの世界最強の軍需産業を自分が手にしてアメリカ政府すらも転覆し、新しい政府を作り出すこと

実はエンティティはもともと新しい時代のエージェントとして、人間のように痕跡を残さずにあらゆる情報を盗ませるために開発されていたと明らかになります。

ミッションインポッシブル公式©およびParamount Pictures and Skydance©

最終的にガブリエルを捕えたイーサン。

ガブリエルの目的は、神のごときAIであるエンティティに忠実であること。

ガブリエルは最後は列車から飛び降りて逃走。笑みを浮かべて迎えのトラック荷室に飛び移って逃げ去ったのです。

そして、エンティティ&ガブリエルとの決着はつかないまま、物語はファイナルレコニングへとつながります!

まだまだ書ききれない要素や伏線なども含めてより細かく以下に考察していますので、ぜひどうぞ♪

かれん
というわけで、ミッションインポッシブルファイナルレコニングの予習とデッドレコニングまでのあらすじまとめでした♪公開後にネタバレアリでファイナルレコニングの考察をアップしたいと思います♪うーん楽しみ☆

スポンサーリンク

映画公開後のネタバレ考察は以下をどうぞ♪↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク